※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

銀行員の知人から注文住宅より建売を勧められました。年収や将来の教育費を考えると、建売が賢明か悩んでいます。建てるべきかどうか迷っています。

銀行員の方、マイホームは建てますか?

知り合いが銀行員で最近定年退職しました。
総合病院や商業施設などの大きい契約もしていたみたいです。
その知り合いに、
「注文住宅で高額かけるのはやめておけ。三千万超えくらいの建売にしておけ」
と言われました。
理由としては
・どんなにいい家でも価値は数年で0になること
・子供2人いるので、これからの教育資金を貯める方が賢い
とのことです

私たち夫婦は医療者同士で夫のみだと年収1200万程度
私は看護師ですが、今は子供が小さいので専業主婦です。

やはり注文住宅は建てない方が賢いのでしょうか?😇

コメント

ママリ

銀行員ではないですが、、、
私は注文住宅を購入して住んでいます。自分たちでこだわったので満足しています。
建売を買った友だちはいつも注文にすればよかったーー!ここもあそこもほんと困る。って言ってます。
何十年も住む場所にそんな嫌な思いをしてまで住みたくないなと、私は注文にして良かったなと思ってます😊
価値どうこうより自分や子どもが快適に住める家かどうかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建売も大金を払うので、それで納得できないのは辛いなと思っています😓注文住宅がいいのですが、そのように言われてしまい..建物やそういう方面に関しては無知なので何を信じたら良いのか😓

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

夫銀行員ですが、注文住宅たてました!
家の価値はなくなりますが土地は価値が下がらないようなものを買いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!やはり土地ですよね😅
    土地を選ばれたのは旦那さんですか?銀行員は、土地価値がのってあるマップをもっているとききました!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    路線価?みたいなのはみてましたよ👀

    • 5月22日
そらまめこ

銀行員です。

どこに価値を置くか、だと思います。
銀行員あるあるなのだと思いますが、仕事柄、損得計算が染み付いているんだと思います。

確かに、リセールや相続になった時の資産価値という意味で言うと、注文住宅で建物にお金をかけても、十数年後には上物には価値がなくなるので意味がない!と言うことですよね。

でも、いい土地は価値が0になることはないし、場合によっては資産価値が上がります。
なにより、そこで家族で快適に過ごす何十年と言う時間は計算できない価値がありますよね。

確かに、注文住宅は底なし沼なので、お金をかけすぎて、他を我慢しなくてはいけない状況になるならそれは極端ですが…

ご自身の価値観で考えたらいいです。銀行員が言うことが全てのひとにとってあっているとは言えませんよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義父のことなのですが...
    そうです!多分そのことを言っているのだと思います😓
    まさしく損得計算で助言をしてきます。
    子1人が大学までにかかる教育費用も考えろ と言われておりまして。
    そんなにすごい家も建てたいと思っていなく、35坪くらいの家で考えています。
    やはり高くても良い土地を選んだ方がいいのですね!
    私は妥協して納得のいかない家を買うのなら、ずっと賃貸暮らしでもいいと思っています。注文住宅を建てるなら一生住むつもりでいるので快適な納得いく方がいいです😓

    結構上の役職までいっていたので説得させるのに時間がかかりそうです、、

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

夫が銀行員ですが…
80歳まで長々組んで死に完済(団信で)狙いで組んでる同僚ばっかりですよ笑
性質的に値下がりしにくい土地を選びがちなので高額でも買ってることが多いです😫
私個人としては高い家は固定資産税も高いのでランニングコストを考えると勿体無いかなと思います。値下がりしにくい土地に大きすぎない家を建てるのが理想です。うちの実家も義実家もそれぞれ30年前で6,000万とか8,000万かけて建て、今は使ってない空間だらけでかなり勿体無いので…😭まぁ…建売でも今は3,000万台で買えるところなんてほぼないですけどね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります!🧐使ってない空間だらけなんですね!ちなみに建坪どのくらいの家がちょうど良いと考えますか?😓

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    35くらいかな〜と思います。1階にLDK以外にファミクロ、リビング収納、パントリー欲しい…出来れば老後のためにリビング横の1室も欲しいとなると35前後になるって言われました。1階のもう一部屋を諦めたら32くらいです。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!詳しくありがとうございます😳

    • 5月24日
ままりん

金融と住宅系の仕事を経験してます。

確かにお義父さんの考えもわかります。
が、住宅は物ですが、どんな構造をしているか、何を使って作られているかで将来のメンテナンスに必要なコストが変わってきます。(例えば屋根や外壁など)
安い部材を使用されていても、建売だと、正直、内装を見栄え良くされていたら、見た目では分からないです😅

メンテナンスのことを考えたら、トータルコストで注文の方が優勢なこともあると思うので、その辺から攻めていくのはどうでしょうか?😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金融と住宅系のお仕事、すごいです!
    どういう部材を使っているか、どういう構造の建物かなどによって固定資産税なども変わるのですね😭調べるほど確かにお金かかるな..と思って挫折しそうです..
    しかし建売を買うのも大金なのは変わりないのでそれだったら納得のいく注文住宅がいいなと思ったり😅
    外壁のメンテナンスがいらないHMだったり色々ありますね!その辺から攻めようかと思います!

    • 5月24日
はじめてのママリ

ちょっと極端だけど、あながち間違ってないかなと思います。
知り合いがその手の専門なのですが、家は土地の価値、上物の価値なんて15年か20年でほぼゼロなので、上物にお金かけてもしょうがないらしいです。
本人も立地重視で買って、ここ数年のマイホームの価格上昇もあり、資産価値爆上がりみたいです。