※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間弱の赤ちゃんが片乳で授乳して寝てしまい、母乳量が心配。差し乳で搾乳もうまくいかず、体重は明日病院で計測予定。飲むときにむせているため、片乳での授乳が適量か不安。

生後2週間弱なのですが、授乳が片乳で寝てしまいます🥲
大体4分ほど上げているのですが、反対あげようとすると何しても起きません。。
次の授乳のタイミングで飲まなかった方をあげますが、このままだとやはり母乳量は減っていくでしょうか😵‍💫?
差し乳で搾乳もほぼ出ません💦

両方飲んでくれる時もありますが、そうすると4、5時間ほど寝てます😴飲んでる時にむせながら飲んでるので、片乳で十分な量でてるのかな🫨

うんちやおしっこはたくさん出てます。
体重は明日病院で計測予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ飲み続ける体力がないんですよね😂
うちも食欲<睡眠欲の子で、飲ませるの苦労しました…

産院で授乳相談しに行ったら、そんなに激しく起こして良いの?!?!ってくらい助産師さんが子供を「起きて〜!」って起こしてたので、ちょっとやりすぎなくらい賑やかめに起こしてみても良いかもです🤣

うちは足の裏くすぐるのと、顎の下タプタプタプタプってし続けるのが効果ありました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さん結構雑ですよね😂
    頑張って起こしてみます😴

    • 5月23日