※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の子供の発熱時の休みや有給取得について相談です。

みなさんの職場は、子供が発熱などのとき、お休みさせてもらえますか?

わたしの職場は人数がギリギリなので、いつも休む時申し訳ない気持ちになります...

みなさんはたくさん休んでますか?

一応有給は50日ほどあります...

コメント

兄弟ママ

私の職場は子供の体調不良や行事で
休んでも
理解があるので普通に休ませて
もらえます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちも休ませてもらえますが
    申し訳ない気持ちになります💦

    • 5月22日
deleted user

休みはもらえますが、上司Aはめちゃくちゃ冷たいです😭
BかCに電話に出てほしいと願いながら休みの電話をかけています。

なお、休みの人が他にいる場合はBもちょっと怖いです。笑

ブラックなので有給は使っていなくてもどんどん消されていきます😂最高20しかもらえません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷たい上司はしんどいですね...

    わたしも前の場所では勝手に有給使われてました😂

    • 5月22日
アイ

育休から復帰して子供が1歳のときは、ほとんど出勤できない月もありました😭保育園でひたすら菌もらって、、😭
主さんは正社さんですか?有給にも、余裕あってうらやましい✨
子供が小さいうちは誰もが通る道ですし☺️
ママに、代わりはいませんから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなりますよね...😢
    正社員です!
    育休期間でいつの間にか溜まりました😳

    そうですよね😢
    ありがとうございます!

    • 5月22日
  • アイ

    アイ

    色んな人がいるので🤔理解のある人ばかりではありませんが、、割り切っていきましょう!!

    • 5月22日
ママ子

看病で休みますし、
休む方が居ても何とも思いません🤔

看病するって個人的に結構しんどい事の1つなので、
休み=楽できて良いね
みたいな発想にまずならないです😭
お熱?💦わぁー大変だろうなぁ~😭って心配の方が勝ります。

  • ママり

    ママり

    横から失礼します💦
    そういう思考の方がもっと増えると子育てしやすい世の中になりますよね!
    子育て経験してきても理解ない人とかいてビックリします。

    • 5月22日
  • ママ子

    ママ子


    病院に連れて行くのも大変だし、
    家で定期的に熱計ったり、
    上がったり下がったりする熱で次の日の勤務の連絡内容決まるから一喜一憂しちゃうし、
    病児保育利用するならするで手続き必須になるし、
    嘔吐しないかヒヤヒヤ構えてたり、
    食べれそう飲めそうなもの準備したり作ったり…

    看病はとにかくずっと気が張るから個人的には物凄くしんどいです🤮
    看病中は職場の事なんて一ミリも気にせず、子どもの体調管理と次回スムーズに出勤できる体勢を整える準備に全フリして欲しいなって個人的には思います。


    子育てし終わった方は、このしんどさ忘れちゃった方か、別の誰かが看病してくれたか、看病をしんどく感じなかった方なのだと思います😂💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看病もたいへんですよね💦
    うちの職場は年配の女性が
    多いので多少理解があって
    助かります、、、、、😢

    みなさんライングループで
    お大事にしてくださいと
    いってくれて感謝しか
    ないです、、、、、、、😢

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解ある人が増えると
    本当にいいですよね😢

    • 5月22日