※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて14日目。食べ方が一口入れる→指をしゃぶる→次を入れる→また指をしゃぶるという繰り返しで困っています。指をしゃぶらないようにする方法はありますか?

離乳食始めて14日目生後5ヶ月です。
初日から今日まで本当に食べず食べるのが嫌いな子なのですがここ2,3日最初の頃より食べてくれるようになりました!

ですが食べ方が一口入れる→嫌がり指をしゃぶる→無くなったら次を入れる→嫌がり指をしゃぶる

と一口入れるごとに指をいれるまでがセットになってしまいました💦
元々不安になったりストレスで指をしゃぶるタイプです。

指をしゃぶらないと全て口から出してしまうのですが癖になる前に指を外して手を抑えるしかないでしょうか?

元々食べるの嫌いなのに抑えつけるのも可哀想で😢

コメント

☁️🩶

その手を抑えたらもっと食べなくなるんじゃないでしょうか…😭

まだまだ食事以外で栄養とれる時期ですし、全然焦らず、いつか色々わかるようになってきた時にきっと食べてくれるようになる!大人だって偏食のひといっっぱいいるし!

今までサラサラの液体しか知らなかったのに違うものが口に入って飲み込むのも難しいし不安なんですかね😭💕
ゆっくりのんびりで大丈夫です!!🌈
5ヶ月で自分なりに飲み込み方を覚えようとしてるなんてすごい!天才です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きそうです😭
    そうだうちの子天才でした😭😭

    やっぱ抑えない方がいいですね
    周りの子は最初から食べる子しか居なくて焦っちゃって

    ゆっくりのんびりこの子のペースで頑張ります!
    ありがとうございます😭

    • 5月22日