※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーず
雑談・つぶやき

一年生の息子の準備が遅くて送り出すのが大変。時間はあるのにいつもギリギリで、自分でやらせても遅くて心配。登校班もあるし、余裕を持って準備してほしい。

一年生の息子を毎朝送り出すのが
本当にしんどすぎます……

とにかく準備が遅過ぎて、、
起きるのは早いんです、5時には起きてるので
家出るのが今の時間、7時15分過ぎ、、

時間はたっぷりあるのに
いっつもギリギリ。。

何も言わないから自分でやりなと言ったら
本当にもう絶対間に合わない感じで…

登校班もあるし、私も仕事があるので
班に置いてかれたら送って行けないし
まだ1人じゃ行けないし
どうにか余裕もって準備できるようになってほしい…

コメント

Ri 🩵

同じ1年生の息子がいます😌

起きてきて速攻YouTubeかSwitchに手を出して全然そこ動かないので
自分の準備、朝ごはんを食べ終わるまで禁止❌にしました😂

  • ちーず

    ちーず


    まさにそうです!
    早く起きてるのにYouTubeみてるので時間がなくなって行きます😇
    うちもそうしようかな〜と思います😫

    • 5月22日
devil man(⃔ ・ᴗ・ )⃕↝

うちはまだ声掛けしないと動かないしちゃんとハンカチ入れたかとか持ち物チェックも出る前に最終確認で私がやってます。

多分学校の事で覚えるの沢山だから家まであれやってこれやってはまだ子供一人では無理で😣

ちーずさんのお子さんは今のところ朝の準備で出来ないとこは何ですか?

うちは出る1分前に靴下はき出したりしてます(笑)まじで焦ります(笑)

だから毎日声掛けして
●ランドセルをリビングに持ってくる、水筒帽子も持ってくる
●靴下履く
●歯磨きする
●ハンカチ入れる
●トイレ行く
全ての声掛けをしてました。

ただ自分でやってたら声掛けはしません。

多分毎日やればつぎこれしてあれしてと分かるはずなので1個ずつ声掛けすることが減るかなと思い🤔

未だ食べたら眠いのかまた寝出すとかあるのでまだ付き添って体操着着せたり、遅刻するぞーって言うと焦って着たり(笑)

ちーずさんのお子さん5時には起きるんですね!素晴らしい✨早起きさん‼️褒めてあげたい✨️
うちも6時には起こします。7時20分集合です!夜も寝るの早いですか?😴

  • ちーず

    ちーず

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️❤️

    うちもまだ全て声かけてます。そうしないと何もしないので…😭

    うちも靴下は本当ギリギリです。服とか用意してあるのに、YouTubeみてて着替えないのでそれがよくないなとは思います。
    ご飯食べるのもすごく遅いです😫

    時間が決まってる、遅れると人を待たせるというのがいまいちわかってないと思います。

    早く起きてるのに、動き出すのは6時半頃です…笑
    夜は8時半にはねてます😴

    • 5月22日
  • devil man(⃔ ・ᴗ・ )⃕↝

    devil man(⃔ ・ᴗ・ )⃕↝

    YouTubeやSwitchはうちは全てが終わらないとやれないルールにしてます。
    宿題もやらなきゃ遊びに行けないしYouTubeもSwitchも出来ないです❌

    うちもご飯食べるの遅かったです😭YouTube見ながらご飯食べるので私がニュースにして切ってやります✌️

    まだ寝ぼけてて頭も回っておらずご飯もスローです🥲

    ダラダラ食べだと虫歯に繋がったりよそでも絶対出るので気をつけてはいます😭

    まだ学校始まって1ヶ月ちょい…まだまだ長い目で見てあげても大丈夫ですよ☺️♥️
    親も小学校のリズムに合わせるの大変だしお子さんもえらいと思うんで🙂✨️

    出来るとこは褒めてあげたら子供はやる気が出て1個ずつ出来るようになると思います(੭🔥🔥)੭

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

なにが原因で
ギリギリになってますか😔?

時間を意識させるようにすると
スムーズになるかなと思います!

何分までに歯磨き、洗顔してねーとか
ご飯食べ終わったら着替えてねーとか
何分になったら家出るからその5分前に
トイレ済ませて置いてねなどなど
時間を意識させて慣れてくると言わなくても
自分で時計確認して準備できるように
なったので慣れるまでは時間意識させつつ
声かけしていくのがいいと思います💭

  • ちーず

    ちーず


    5時に起きて6時半までYouTubeみていて、その間いくら声かけても準備しないのが良くないかなと思ってます😭

    タイマー使ったりしてるんですが、
    今日もこの時間に家出るからね!っと言っても
    だからなんだみたいな感じで…🤣

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    YouTube見る前にできる準備は
    してからYouTubeタイムにしたら
    スムーズにいきやすいかな?と思います♩

    タイマーも根気良く続けて行けば
    それが当たり前になってくかなと思います!
    うちの子も1年生のうちはスムーズに
    行く日の方が全然少なかったです😩😩、

    • 5月22日