※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児向けリュックのサイズについて相談です。10ℓのリュックは小さすぎるでしょうか?幼稚園児は通園時に何を持っていくのか知りたいです。

【幼稚園児のリュックのサイズについて】

幼稚園には通っていませんが
一時保育の利用を考えており、リュックを準備しようと思っています。

10ℓの可愛いなと思うリュックがあったのですが、年少さんから年長さんまで買い替えずに使うとなると、やはり小さいでしょうか?
年少さんに15ℓは大き過ぎた、3年通して10ℓで大丈夫だった、通園は問題ないけど遠足だと少し小さい、等ありましたら教えてください!

また、園によって様々だとは思いますが幼稚園児さんは
毎日何をリュックに入れて持って行ってますか?

コメント

りんご

息子娘共に9Lを使ってます。
普段は指定のリュックがあるのですが長期休みの保育や遠足に使ってます💡
園によってだと思いますが
うちは月曜に上履き 体操ズボン 遊び着(スモック) 防災頭巾カバー カラー帽子 を持って行き金曜に持って帰ります!
月から金毎日持っていくものは水筒とコップ、ナフキン、カラトリーセット➕体操教室の日は体操着上、お弁当の日はお弁当です!

月曜と金曜の大荷物の時は指定のリュック+レッスンバッグです。全部9Lのリュックに詰めるとピッタリ入る量かなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    荷物の量で指定と使い分けてるんですね😳🤍

    10ℓでは小さいかな?と思っていたので、実際の荷物や量を教えていただけて、とても参考になりました!

    • 5月23日
ぞの

年中で10リットルのリュック使ってます!
基本的に毎日、お弁当セット(お弁当、お箸セット、コップ、タオル、歯磨き)、水筒、連絡帳、タオルを持っていってますがまだ余裕があります☺️
月曜日は+上靴ですが上靴入れてぴったりです。
夏物の着替えだと入りますが、冬物だとパンパンなので別の手提げ袋に入れています。
園庭だとお弁当、水筒、タオル、お菓子、敷物を入れてますが余裕がありますよ☺️

幼稚園入る前はこども園の一時保育利用していましたが、着替えなど置いておけないので、着替え3セットとオムツ5枚入れていましたが、10リットルだとぱっつぱつになっていました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少し荷物が多い日にピッタリで、入らなければ手提げ袋を使う感じですね🫡
    詳しくありがとうございます!
    着替え3セットとオムツ5枚は一瞬想像しただけでパツパツです🤣

    • 5月23日
へも

下の子が10Lです!

まだ年少々なので、着替えが3セット、おむつ4〜5枚、歯ブラシセット、おしぼりセット、連絡帳と荷物が多く結構ぱんぱんです😂

年少さんから上に上がれば荷物減ると思いますよ!息子がいま年中で園指定のリュックですが10Lもないのが毎日スカスカです😂連絡帳、歯ブラシセット、おしぼりケース、替えのパンツしか持って行ってなくて着替えは園に置きっぱです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学年が上がるとどんどん荷物が増えると思っていたので、逆パターンに驚きました🫢
    園に置きっぱなしができるかどうかで、荷物の量がかなり違いますね…!
    検討している園の園庭開放などで、その辺りも聞いてみようと思います!

    教えていただきありがとうございました🫶🏻

    • 5月23日