※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k mama
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが卵アレルギーで、卵白はクラス4、卵黄はクラス3。オボムコイドは陰性。固茹での卵白は大丈夫かどうか知りたい。

赤ちゃんの卵アレルギーについて教えてください💦

7ヶ月の赤ちゃんが採血にて卵アレルギーと言われました🥲
オボムコイドは陰性ですが卵白はクラス4、卵黄はクラス3という結果でした🥲

これは固茹での卵白のみ大丈夫ということでしょうか?
自分なりに調べてみましたが文献によって書いてることがマチマチで、、、
オボムコイドが陰性ならしっかり火を通した卵なら大丈夫なのか、それとも火を通した卵白のみなのか教えていただきたいです🙇

コメント

ふうれん

長男、次男ともに卵アレルギーです!

オボムコイドは加熱加工してある、
例えばお菓子とかに使用される微量の卵のことなので、卵使用のお菓子や食パンでは反応出ないかもですね😃

ただ卵白、卵黄で出ているので結局は卵全般NGだと思ったほうが安全だと思います!
離乳食の進め方は医師によって考えが違うので必ず確認された方が良いですよ🤗

  • k mama

    k mama

    コメントありがとうございます🙇
    固茹での卵白だけならいけるかもですね〜とふわっと言われただけでした😢
    自己判断せずかかりつけ医に詳しい進め方など再度確認します🥲ありがとうございます🙇

    • 5月21日
  • ふうれん

    ふうれん

    ふわっとですね😂
    うちは完全除去なのですが、今は少しずつ食べさせる‥って方針も多いみたいですね!
    お互いに自然治癒を目指してがんばりましょう〜💪🏻

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちは卵黄4オボムコイド5
卵白6でした。

1歳から負荷試験を始めて
現在3歳ですが、オボムコイド4、卵白5になってます。

うちの病院の先生からは
卵黄は消化管アレルギー。
卵のアレルギーはほぼ白身で出るので卵黄の数値はあまり気にしなくていいと言われました。

なのでオボムコイドが陰性の場合は加熱をしっかりした卵なら食べられると思われます。うちの病院ではそういう認識です。ただスクランブルエッグや卵焼きはどうしても加熱にムラがあるので、症状が出る可能性はあります。
また小麦と混ざったものはアレルギーが出にくいです。
ただカスタードやプリン、マヨネーズは加熱が甘いので注意が必要かなと思います。