※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達との交流が少なく、孤独でつらい。ママ友もできず、子どもとの日常が続く中で、友達と遊ぶ時間やお金がない。

26歳、友達がいなさすぎて泣けます🥲

コロナ禍で友達と会うことも減り、
その間に結婚、退職、出産。
産後はなかなか会う機会もなく2人目妊娠、出産。

今でも会うのは1人か2人くらい。
それも2,3ヶ月に一度です。
人見知りでママ友もできません。

インスタで友達同士が遊んでるのをみるといいなあと思いますが、そんな相手も時間もお金もありません…。

毎日することといえば子どもと公園に行ったり児童館や買い物に行ったり。孤独でしんどいです。

コメント

(27)

同じです🤣!!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    同じですかー!時々他の人が友達と仲良く遊んでるのみると悲しくなりませんか?🥲

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

私も同じような感じです😅
たくさん話したいけど身近にいる気楽に話せる相手は旦那のみ。
なので、実家に帰省したら家族にマシンガントークしてしまいます😅

参考にならないかもですが、子育てサークルとかに入ってみるのはどうでしょうか?💭
サークルに入る方って同じような気持ちの方多いと思うので💦
そこで少し勇気を出してお友達になれそうなママさんを探してみるのも手ではないでしょうか?😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    実家と仲良いの羨ましいです🥹
    ママ友…はできたらできたでめんどくさそうで💦
    親としてではなく私自身と仲良くしてくれる人ってなかなか見つからないですよね

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!なるほど!そういうことなのですね!失礼しました🙇‍♀️
    それ凄くわかります!💦
    私も同じタイプです😂

    ママ友はめんどくさいのわかります!
    そしてママ繋がりではなく普通に気兼ねなく話したり遊べる友達がほしいのもよく思います💦
    大人になってからだと見つけるのなかなか難しいですよね😓

    私はさらに言うと、新しく友達がどこかでできたとしても、小さい頃から知ってる友達じゃないとなかなか心開くのに時間がかかるのかもなぁとも思い一歩踏み出せずにいます😂

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜!!
    確かに小中高で同じだった子ほど仲良くなれる気はしませんね😣
    趣味とかあればまた違うのかもしれませんが、これといって趣味もなく時間もお金もなく…(笑)

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児中だと本当に時間もないしお金もなかなか使いづらいですし難しですよね💦

    私は地元を出ており、地元の友人たちとは1〜数年くらい会えてませんが、地元を出て通っていた専門学校の友達とは今でも年1くらいの頻度ですがリモート飲み会(と言いつつ誰1人お酒は飲めません笑)を開いてます😂
    ただ子どもが寝た後にLINE通話で話すだけですが凄くリフレッシュにはなります✨

    話すのに飢えてる私が1年分の溜め込んだ話をマシンガントークでしちゃうので『こっちはラジオ聞いてんのかと思ったわ!』と毎回怒られますが…🤣笑

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜!仲良さそうなやりとりにニコニコしてしまいました☺️
    ラジオに喩えられるなんてお話がきっと上手なんですね!私は話すのが下手なので見習いたいです🥹

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

友達とか職場で仲良かった人とよく遊んでましたけど、ライフスタイル変わってから疎遠です🥹💦

ママ友は子ども繋がりなのであまり気が進まず、
幼稚園に子ども通ってますが、ママ友らしい人もいないです。

趣味とかで友達できたら楽しいだろうなと思いますが、なかなか難しいですよね🥲

友達と遊ぶことないけど、逆に一人時間増えたって感じで色々やりたいことあります😂