※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかの
子育て・グッズ

ミルクの飲む量が減り、赤ちゃんの様子が心配です。寝つきも悪くなり、脱水の心配もあります。どうしたらいいかわからず困っています。解決方法はありますか?

ミルクの飲む量が極端に減りました。

現在生後2週間ちょっとですが、
出産後入院中にミルクを沢山飲んでいて 助産師さんにも
他の子より多く飲む子なのかもしれないから様子を見つつ、10mlずつ増やしてもいいかもねとお話をされ
上の子も沢山飲む子だったので下の子もかーくらい思っていたんですが、ここ1週間くらいで飲む量が減り現時点で100ml〜110mlあげてるんですが基本飲み残します。

飲む量はバラバラで50mlのときもあれば、90mlの時もあり様々です。

うんちやおしっこの量も最初に比べたら減っていて
便秘なのかなと思ったのですが、それでもうんちは1日4、5回はです。

途中で寝てしまう事もあり 起こして飲ますこともしてますが
なかなか飲みきってくれません。

昼夜問わず寝つきが悪くなり、布団に置くと長くて1時間で起きてしまいます。(ミルクを飲んで寝てしまう事が多いですが、置いたら起きてしまい、起きるとミルクを欲しがります)

私自身の寝不足もそうですが、飲む量が極端に減ったことで
脱水が心配です。

どうしてあげたらいいか分からず困ってまいます。
何か解決方法はないでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

少量頻回が1番いいかと🤔

うち下の子が生まれてからずっと
ミルク全然飲まなかったので
産院の指示で
2時間おきに20〜40飲ませてましたよ!!