※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園までの移動時間を考慮し、フルタイムよりも4時までの仕事の方が家庭とのバランスが取りやすいでしょうか。

フルタイムで働かれるママさん
仕事終わってからの流れ教えてください
パートタイムで探しては
いるんですがなかなかなくて
自分で社保入ってフルで働こうかなって
おもってはいるんですが
今回検討してるとこが17時半までの始業で
保育園まで30分かかります
6時に迎え行けたとしても
帰ってきて6時半そこからご飯してとなると
絶対キャパオーバーになる気がして
こどもは1歳と2歳です
4時くらいまでの仕事のほうが
やはりいいんですかね
夫の帰りは7時前とかです

コメント

みいこ

3人子供(8.5.0)居て旦那は激務で朝は4時に出て行き帰宅は早くても21時、遅いと23時です💦
私は、8時か8時半から16〜17時、月22日で社保加入してます。
仕事後は
うちは2人保育園がバラバラなので2ヶ所保育園お迎え行き
そのまま8歳の子を学童にお迎えにいき
18時か18時半にきたくしてます。
そっからご飯、お風呂、寝かしつけです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいに帰って
    慌ただしく家の事とかしないとですよね🥲

    • 5月21日
  • みいこ

    みいこ

    朝早く起きてある程度のことはやってますよ☺️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝に夕飯作る感じですか?

    • 5月21日
  • みいこ

    みいこ

    はい!ある程度下準備したり作ったりしてます☺️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝から動けるなんて尊敬します!何時起きですか?

    • 5月21日
  • みいこ

    みいこ

    4時起きですよ〜!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すこいですね( ¨̮ )💕

    • 5月21日
ママりん

18:30帰宅、ご飯の準備(冷凍チンとかも多い)
食べ終わったら片付けしつつ、子供はワークや自由遊び
20:00 お風呂
21:00〜21:30 子ども就寝
22:00すぎ 夫帰宅
23:00 私就寝
ってかんじです😊

ご主人が19時前に帰ってきてくれるなら余裕でいけると思います‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    惣菜とか冷凍物に頼るしか
    ないですよね😊😊
    帰ってきてもやってくれることもいえば風呂入れくらいですけど💦

    • 5月21日
はじめてのママリ

18:00 保育園お迎え
18:15 学童お迎え
18:30 帰宅、ご飯準備(冷食とかスチーミーとか楽なのばっかです)、上の子宿題、下の子テレビ(おやつ食べてる)
19:00 夜ご飯
19:30 お風呂(私と下の子)
19:45 上の子1人でお風呂、洗濯機回す
20:00 下の子寝かしつけ(上の子、1人自由時間。テレビ見たりSwitchで遊んでたり。。)
21:00 上の子寝かしつけ(寝かしつけというか、自分の部屋で寝てるんですが、眠りにつくまで部屋にいてと言われるので、部屋の端っこで寝付くのをぼーっと待つ笑)
21:30 洗濯物干したり、皿洗いしたり、部屋片付けたり。。
23:00 私就寝。旦那帰宅。