※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の夜中の授乳についてです。4.5時間おきにミルクをあげていますが、夜中は寝ている時は授乳しなくても大丈夫でしょうか?他の方はどうしていたか教えてください。

もうすぐ生後2ヶ月になるのですが夜中の授乳どうしてましたか?
今は4.5時間おきにミルクをあげているのですが、夜中寝ていたらあげなくていいのでしょうか?皆さんはどうしてましたか?

コメント

あとむ

最低でも3ヶ月ぐらいまでは上げた方がいいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね!

    • 5月22日
🍊mikan🍊

起きなかったらあげないです。病院で、生後1ヶ月過ぎたらそれで良いと言われました。でもまぁ、3時間4時間で起きるんであげてます🥹
たぶんもっと長く寝るようになるのは、生後3、4〜です。

はじめてのママリ🔰

うちは泣いた時だけあげてます🙋‍♀️

日中は1〜2時間で泣くので頻繁にあげてますが、夜中は今日初めて7時間あきました✨

上の子に至っては3時間毎にあげるの知らなくて、新生児の時から夜中5〜6時間あいてたりしました🤣

まま

2ヶ月なる前から泣くまではあげてなかったです!
7時間くらいあいてましたが、体重がしっかり増えているのでそれでいいと言われました😊

はじめてのママリ🔰

9時ごろ寝て、12-1時ごろに起こしてあげてそこから朝までってことが多いです!
9時から翌朝7時までは心配なのと、もたないかなって感じなので!

ななりー

2ヶ月半くらいからは寝てたら起こすのやめました!
完ミですが、2ヶ月過ぎから様子を見ながら5時間→6時間→7時間、と夜中のミルク間隔を徐々に空けてました。もちろん起きて泣いてたらミルクあげます。
最近はよく寝た日だと20:00ミルク→21:00就寝→7:00起床&ミルク、とかもありますが特に問題なさそうです🤔