※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん🌼姉妹ママ♡
子育て・グッズ

夕方から夜のスケジュールが忙しく、寝るのが遅くなってしまう不安を抱えています。他の方のスケジュールを知りたいです。

お子さん2人以上いる方!
夕方から夜寝るまでのスケジュールってどんな感じですか😂?

今は旦那も育休中で良いんですが…
時間が足りなくて育休終了後、やっていけるか不安です💦

18:30夕飯
19:00すぎ1人目お風呂
20:00前2人目お風呂
21:00上の子寝かしつけと並行して家事
22:30ひと段落
23:00下の子の授乳と寝る準備

ゆっくりしてたり、寝かしつけに時間がかかると
自分の就寝は普通に日付跨いでます💦

頑張っても23:30ごろにしか就寝出来ない気がします🥺
皆さんどんな感じですか??

参考までに教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ままり

17:30 夕飯〜片付け
18:45 みんなでお風呂
19:30母が下の子ミルク飲ませて👶🏻就寝
21:00までに母が上の子就寝 させる
その間にパパが残った家事やってもらう
21:00〜 洗濯物干したり、夜間ミルクの準備したり
という感じです!
ゆっくりするのは子供が寝てからにしたいので、なるべく早く寝かしつけしてます!笑

  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    回答ありがとうございます😊
    夕飯とか早めなんですね!
    うちは6月以降、旦那と長女が帰ってくるのが18時すぎなのでそこからスタートなのでなかなか厳しいんですよね😂
    私も下の子がまとまった寝るようになったら、先に寝かしつけたいなって思ってます!
    上の子と下の子は同じ部屋ですか?上の子の寝かしつけの時に下の子起きちゃったりしませんか🥺?

    • 5月21日
  • ままり

    ままり

    今育休中で、時短保育なんで娘は16:30には帰ってきてるので早いんですよね😓でも私が仕事始まったらもっと遅くなりますが、なるべく寝る時間は変えたくないです🥹
    下の子がミルクあげたら1人で寝てくれるので、それもあるかもしれません😭
    同じ部屋です!
    ホワイトノイズかけておいて、上の子には赤ちゃん寝てるから、シーだよと言い聞かせてあまり騒ぐことなく寝てくれるので、起きることは滅多にないです!

    • 5月21日
  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    時短保育なんですね!
    うちの長女もベッドに置くだけで寝てくれてたので、次女もそうだと期待したいです😂
    うちの子も、もう少し大きくなったらその作戦で行こうかな🤔
    今は赤ちゃんに構いたくてしょうがないので、一度試しましたが同時には無理でした💦
    ホワイトノイズかけるのは効果ありますよね!
    思い出しました🤭

    • 5月21日
  • ままり

    ままり

    育休中だと時短になってしまい…🥹
    変に構うと、寝てくれなくなったりましますよね!うちの下の子は、気づいたらセルフねんねができるようになってましたが🥹
    わかります笑
    うちもそうでした😂!
    しばらくは試行錯誤しながら大変だと思いますが、一緒に頑張りましょ🩷

    • 5月21日
  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    そうですよね〜時短だと結局旦那さんに送り迎えお願いできないし大変ですよね💦
    いろいろ試して我が家に合ったスタイル見つけられる様に頑張ります🫶🏻❤️
    いろいろ教えていただいてありがとうございました🥰

    • 5月21日
はじめてのママリ

17:00帰宅
17:30夕飯
18:00夕飯片付け&キッチンリセット
19:00お風呂
20:00寝かしつけ
21:00洗濯まわす&干す
0:00前後 就寝

育休復帰してフルタイムで働いてます!
テレワークなのであまり参考にならないかもしれませんが💦
年子で下のお子さんがその月齢だとてんやわんやですよね😭
少しまとまって寝てくれるようになるとみんなの生活リズムが整ってくると思います🥺

  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    回答ありがとうございます😊
    私も来年の4月に職場復帰予定で、ちょうど子供の歳も同じくらいなので参考になります🥺❤️
    ただ、帰宅が18時過ぎになるので更に厳しいですね😇
    やっぱり、寝るの遅くなっちゃいますよね〜
    寝かしつけは2人同時にしていますか??

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりました💦帰宅18時すぎるとたしかにドタバタですね💦時短家事とか冷凍使って乗り切りましょう😭寝かしつけは同時です!わたしはただ寝たふりしてるだけです😂

    • 5月21日
  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    気にしないでください!全然遅くないので🥺
    2人同時にできるとだいぶ時短になりますよね✨
    私も下の子が大きくなってきたらそうしたいです!!
    教えて頂いてありがとうございます😊

    • 5月21日
じゅん

17時台 お迎え、買い物
18時台 帰宅→順番に全員風呂
19時 夕飯
20時台 夫仮眠(夜勤なので)
   長男の宿題とか学校、保育園の用意
21時台 長男寝る
1時まで双子が寝ないので面倒みつつスマホいじったりしてます笑
1時半 自分就寝

  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    回答ありがとうございます😊
    先にお風呂なんですね!
    双子ちゃん大変ですね💦
    家事とかは20時台にやっている感じですか??

    • 5月21日
  • じゅん

    じゅん

    私も夫も職人なので帰ってきたらまず風呂です笑
    洗濯は帰宅時間に終わるように朝予約していって、夫が双子風呂入れてる間に乾燥機から衣類取り出して畳む&次のぶち込む🤣
    食器は夫が夜勤行く前の23時ぐらいに洗ってくれます。
    掃除機は帰宅後、日曜しか休みないので日曜に中掃除&溜まってる家事する!

    家事に関しては何時ってゆうか、少しの隙見つかったらやる感じですね😂
    で、無理な時は無理なので溜まってても心を鬼にしてみて見ぬふりをする笑

    • 5月21日
  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    職人さんなんですね!ステキ🫶🏻
    洗濯機、うちも次は絶対にドラム式にします😭今は縦型で干さなきゃいけないので夜浴室乾燥かけてるんですよね…
    確かに、家事は無理な時は無理ですよね!
    完璧にこなそうと思わないようにします🤭笑

    • 5月21日
ユウ

19:00 帰宅
19:15 子供夕食
18:50 入浴
20:30 長女音読の宿題
20:45 寝室へ
21:10 就寝・主人の弁当作り・洗濯・保育園準備・小学校の宿題と時間割チェック・合間で自分の夕食
0:00 寝室へ
2:00までに就寝

ずっとフルなのでこんな感じです😅
小学生が増えてやることが増えました😮‍💨

基本私だけなので、時間の余裕はないです😮‍💨

  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    回答ありがとうございます😊
    フルだとやっぱりしんどいですよね💦
    19:00帰宅で21時ごろ寝かせられるの尊敬します…!!
    お風呂はみんな一緒に入っていますか??

    • 5月21日
みゆ

17:30 お風呂
18:30 夕食 洗い物
20:00 部屋の片付け、歯磨き、寝る準備
21:00 子供達と一緒に就寝

こんな感じです⑅◡̈*

お風呂は5人一気に入れてます🛀
寝かしつけも5人一気です!

基本的に1人で寝かしつけまで全てこなしてます⑅◡̈*
末っ子の授乳や抱っこじゃないとダメな時間があったりするので、お風呂とご飯は結構前後しますが、寝室に行くのは21時を目安になんとか頑張ってます♥︎∗*゚
そして21時までにはリビングリセットとゴミ集め、キッチンリセットを終わらせて、自分も一緒に寝られるようにしてます🥰

  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    回答ありがとうございます😊
    5人いて21時就寝は凄いです…!
    お風呂はどの様にみんなで入っていますか…??
    想像が出来ないです🥺

    • 5月21日
  • みゆ

    みゆ


    うちは上の子が8歳なので、めちゃくちゃ頼ってます😂

    お風呂の流れは
    私が三男と一緒に先にお風呂に入って自分と三男を洗い、長男と次男を呼んで洗って湯船に入れる。(三男は洗い場で遊んでる)
    長女と赤ちゃんを呼び、赤ちゃんを私がさっと洗って私と赤ちゃんと三男も湯船に入り、長女は自分で洗ってもらう。
    長女が洗い終わったら、長女に赤ちゃんバトンタッチして長女も湯船に入り、その間に長男〜三男までを拭いてお風呂から出す。私も拭いて赤ちゃん受け取り、リビングで順番にみんなを着替えさせる。
    長女出てくる。

    こんな感じです⑅◡̈*

    長女がいない時はお風呂用のチェアーを脱衣所に置いてそこに赤ちゃん寝かせて、先に子供達バーっと洗って湯船入れて自分も洗ったら、赤ちゃん連れて来て洗って湯船浸かる。出る時はチェアーにバスタオル敷いて赤ちゃん寝かせて、上の子と自分を拭いて全員でリビングで着替え

    こんな流れです!
    伝わりますか?🥺

    上の子が小さい時はチェアー大活躍でした⑅◡̈*
    あと湯船は最初は浅くして上の子入れておいて、私が湯船に入ってからお湯足したりしてました!

    • 5月21日
  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    細かく書いていただいてありがとうございます…!!時間差で入ってるんですね🫶🏻
    お姉ちゃん、そんなに手伝ってくれるなんて凄いです✨
    一緒に入れる様になったら、時短になりますもんね🥺

    • 5月21日
ダッフィー

16時半お風呂
18時夕飯
19時半寝室行く
20時就寝です⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝

  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    回答ありがとうございます😊
    20時就寝ステキですね!
    上の子は幼稚園で下の子は自宅保育ですか??

    • 5月21日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    上の子幼稚園、下の子自宅保育です☺️

    • 5月21日
  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    教えて頂いてありがとうございます😊
    いろんなパターン試して、早く寝られる様に頑張ってみます🥰

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

上の子のお昼寝の間に下の子を沐浴してました!
今は16時くらいに3人で入ってます
17時半から夜ご飯を食べて19時半に寝室に行きます😌私も一緒に寝ます!
終わらなかった洗い物は主人が片付けます!

  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    回答ありがとうございます😊
    旦那さん洗い物やってくれるんですね!ステキです✨
    うちも洗い物はずっと夫がやってくれてます🫶🏻
    早めにお風呂に入るの良いですね!私も早く一緒に寝られる様に仕事復帰までは先にお風呂入ろうと思います🙌

    • 5月21日