※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
家族・旦那

旦那が家事や育児をせず、お金の管理も別々。家族での外出も少なく、ほぼ別居状態。養育費をもらってもいいでしょうか?

家事と育児をしてくれない旦那。
仕事はしてますが、財布別です。
仕事から帰ってきても子どもの事は何もしてくれません。
日用品、光熱費(旦那)食費(私)
個人でかかる通信費はそれぞれでの支払いです。
家族での外出はほとんど無し。
行ったとしてもかかったお金は私と折半です。
旦那が稼いだお金は一銭も貰ってません。
私はパートで月の給料は大体6~9万の間です。
旦那が仕事休みの日でも、子どもたちとの関わりはあまりなく、平日も旦那と子どもたちが顔を合わせるのは1~3時間程度。朝から夜まで一人での外出もしょっちゅうです。

ほぼ家庭内別居状態ですが、
養育費くらいは貰ってもいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

算定表が家庭裁判所のホームページにありますので金額仮に調べて見てください!請求する権利はもちろんありますよー!

  • n

    n

    算定表見てみました😢
    旦那の給料20万もないので、3人合わせて0~1万でした😢

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

よくそんな旦那と3人も作りましたね💦
いる価値が全くわからないですが、子ども作るとなった時にはどういう話しだったんでしょうか💦