※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

33歳。すぐにでも2人目妊活したいのに、来年にしてって言われてる。来年妊活したところですぐできるとは限らないのに

33歳。すぐにでも2人目妊活したいのに、来年にしてって言われてる。来年妊活したところですぐできるとは限らないのに

コメント

課金ちゃん

タイミング難しいですよね😭

私も息子を産んだの32歳の時だったので、年齢的にはすぐ欲しかったですが、思ったより育児が大変で、とてもすぐ欲しい気持ちになれませんでした😭

ママリさんの旦那さんも、そんな感じなのかも?

結局我が家は35歳の今ようやく妊活中で、もう半年以上空振り…(タイミング法です)

  • ママリ

    ママリ


    初産おんなじくらいです😂
    私たち夫婦は育児が楽しくて仕方なくて、だからこそ次は育休を半年くらい取りたいらしく💦今の仕事状況だと育休取得すら難しいから仕事が落ち着くタイミングで育休取れるのがベスト=1年待って、と言われてます💦
    でも女の1年の老化って凄まじいですし、課金ちゃんさんがおっしゃるように空振りの可能性もありますよね…
    特にうちは不妊治療組なのでその不安が拭えなくて😞

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

時期は変えられないとして前向きになれる話を………
産後一年以内に妊娠すると早産率が上がります。なので、心因によっては1年避妊、と言われるところもあります。
焦る気持ちもわかりますが、元気な子を出産するためにより確実な方法を選んでみてはどうでしょう☺️

わたしは不妊治療ガチ勢ですが、33で1人目出産、2人目は35(もうほぼ36)産みます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心因→産院

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭
    私も不妊治療ガチ勢(体外やってました)です、
    1歳前後で妊娠できたらいいなと思っていたのでまさかチャンスすら与えられないとは!???って落ち込んでます💦すぐ妊娠できるとは限らないし…
    ママリさんは体外ですか?2人目さんは何回で来てくれましたか??

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目は採卵3回移植10回かかりましたが、2人目は凍結胚移植2回できてくれました😊
    こればかりはどうなるかわかりませんよね😭

    妊活できなくても、検査しに行ったりとかはできますよね!
    産後はプロラクチンホルモンが上がってたり、
    慢性子宮内膜炎になってるリスクもあるので、そう言う検査一通りやりなおしました。
    今の準備期間のうちに、やれることをやっとくのはどうでしょうか😊🩷

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    採卵3回も😭お疲れ様でした😭
    2人目ちゃんは比較的早くきてくれたんですね😊

    検査するというのは思いつかなかったので参考になります!!!!!
    婦人科通ってみますね💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    是非です☺️
    一度妊娠すると、子宮に遺残物が残ったままの人がいます。
    その状態で次の妊娠をすると、遺残物と共に外に出そうとする動きもするので危険です。
    感染症にかかってる場合も同じように外に出そうとしちゃいます。
    大事な凍結胚と思うので、子宮口検査や感染症検査などそういう検査を一通りしてからを
    おすすめします🌟

    わたしは、34でクリニック行った時にまだその年齢なら数ヶ月単位で妊娠しやすさしにくさが変わったりしないから問題クリアしてから移植しましょうって言われましたよ😊

    なのでママリさん大丈夫です❗️

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ


    子宮に遺物!産後まともに病院すら行ってないので健康診断と子宮のチェックしに行こうと思います!
    ママリさんは不妊クリニックめ検査しましたか?それとも普通の婦人科でも出来るんでしょうか?

    「子宮口検査したいです!」っていえば伝わりますか??質問ばかりすみません💦

    34でも妊娠しやすさに変動ないんですね😊
    焦らず不安を潰してから臨みたいと思います😣✨

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誤字ありました❗️子宮口→子宮鏡検査です😉✨

    普通の婦人科だと設備が整ってない場合がある&
    子宮鏡はちょっと痛い検査(というても不妊治療経験者からすれば採卵より全っ然マシです笑 移植の時の痛みくらい?)
    なので、エコーで確認→怪しい場合はMRI検査をおすすめされて、結果出て遺残物があった場合のみ子宮鏡に回されるという二段階方式になるかもです🤔

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしは1人目の前に21wで後期流産していて、その場合も一応産後という位置付けになるのですが
    そのときは普通の婦人科に検査しにいきました!
    でも上記の対応を取られてめちゃくちゃ時間もお金もかかりました。
    息子を出産した後は即不妊治療クリニックで子宮鏡検査と感染症検査して短期間で綺麗さっぱり心配事を解決しました🌟

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    子宮鏡検査聞いたことあります!痛いと噂の!😭
    でも移植の痛みくらいなら余裕ですわね😏
    では不妊クリニックで移植前に検査してもらうか…上の子いると無駄な時間は使いたくないですよね💦

    おつらい経験されてるのに、思い出させてしまいすみません。。
    丁寧に教えていただいてありがとうございました😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グットアンサーありがとうございます🌟子宮鏡検査は本当に先生と腕によって痛み違うというか、、ほんと無痛の時もありました笑

    全然です❗️上の子いると預け先とか迷いますもんね💦うちのいってたクリニックでは、産後検査項目決まってて、こちらから提案しなくとも教えてくれました✨なので個人的にはすぐ不妊治療クリニック行くことをお勧めします❗️

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ


    いえいえ🌟いろいろ教えていただいて、参考になります🙇‍♀️✨

    移植はほぼ痛みなかったので、先生の腕がいいことに期待です笑
    実は産後に1度不妊クリニックで治療の相談へ行ったんですが、向こうから検査の提案はしてくれなくて💦貯卵もあるし、受精卵の更新が来る前に移植チャレンジしてみましょう✨と言われただけでした😞
    一旦、本当に1年もあけるのかもう一度夫と話し合ってみますね😔
    検査の重要性は理解してもやはり焦る気持ちが…😭
    あけるのであれば、検査してみたいと先生に伝えてみます😊

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

同い年なので親近感とお気持ち共感してコメントしました!

妊活をスタートする時期と、実際に出産する時期では何年も差が空く事もありますし、そうなると33歳だと焦りますよね。。

なぜ来年なんですかね…家庭の事情とか環境が変わるとかであれば納得ですが、いずれ2人目欲しいと思っているなら、金銭的にも年齢的にも今すぐに!って女性的には思いますよね🥺

  • ママリ

    ママリ


    共感ありがとうございます😭
    すぐできるとも限らない、と思うと33歳というのはものすごく焦る年齢ですよね💦
    1人目が可愛くてたまらず、育児が楽しいようで次は半年ほど育休を取りたいので仕事が落ち着くのを待って欲しいとのことでした。
    育児に参加したい気持ちはわかるけど、そもそも1年後なんてできないかもしれないよ?って感じです😭

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

体外だと余計に産後1年は妊娠を避けてくださいって言われませんか…?
早産、低体重などリスク諸々考えると高リスクの方は1年半あけば一番なのかなと思うので、来年だと母体的にはちょうどいい時期なのかな〜と思いました!♡

私の周りにも高齢出産の方が、多いですし33歳なんて若い方だと思います!
私も2人目無事産めたら33くらいで妊活したいな〜と漠然と考えていたので、そんなに焦る時期なのかとびっくりです😶
育休とりたいからなんて理由も素敵な旦那さんだなって思いました🫢

  • ママリ

    ママリ


    体外で妊娠されましたか??
    私のところでは帝王切開の場合は1年空けてと言われましたがそれ以外は夫婦のタイミングで、1年未満でも構わないとのことでしたので💦

    すぐできる人にとっては33は若いかもしれないですが、1人目でも時間がかかったので焦るんです💦

    夫は育児したいみたいで、そこは感謝してます!🙏

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目から体外です!
    一応20代なのですが、低AMHと抗核抗体引っかかってほぼ体外一択でした。
    (1人目はタイミングです)

    担当の医師が言っているなら大丈夫ですね!余計な口出し失礼しました🥲

    2人目も体外の予定なら貯卵だけ先にしておくとかはどうなんですかね…多分保険適応でも連続採卵でなければできた気がします。

    私も3人目の妊活始める時は、グレード低めの貯卵があるので移植からスタートする予定です!

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ


    そうだったんですね💦
    私も低AMHだったので治療してました、おなじですね😞

    2人目いつ再開しよう?と気になって、産院と不妊クリニックそれぞれに確認したらどちらも上記の回答でした🙏
    1年は空けて、と、病院によって言うこと違うんだ…って思いました💧

    私の場合は貯卵があるので移植スタートなんです!来月にでも4AAの子を移植しようと思っていた矢先に夫が1年待ってと…

    • 5月21日