※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

いまの小児科は風邪薬を出さず、以前の病院は検査前に処方していた。他の病院では風邪薬を処方されますか?

子供が風邪の時、風邪薬は出ますか?

現在いきつけの小児科は風邪薬が出ません。
検査後、風邪と判明しても
いつも、咳止め、鼻水止め、解熱剤のみです。

以前いきつけだった小児科は、
検査できる時間(12時間)前に行っても
必ず細菌系に効果のある風邪薬が処方され、
その後検査をして、そのまま飲み続けるか薬を変えるかって感じでした。
咳止め、鼻水止めの処方は特に無く
解熱剤も必要そうで無い限り出さない感じでした。

どちらの病院も結果的には治ってるのですが…この差が気になってしまいます。

皆さんの行かれてる病院は風邪薬処方されますか?

コメント

みにとまと

風邪薬はもらったことないです!

ありす

風邪薬ってでた事ないですね😂
風邪でも症状が違うので、その症状に合わせて鼻水の薬か咳の薬かって感じで処方されます🙆‍♀️

ゆい

風邪薬=抗生剤のことでしょうか‥??
風邪の特効薬というのはないので、基本的には咳止めや解熱剤などで症状を抑えて楽にしてあげ、自分の免疫で治します!
抗生剤が効果のない風邪が大半のようなので、お医者さんの考えや症状によるかと思いますが今は一般的な風邪では抗生剤を処方しないところも多いようです☺️

ママリ🔰

風邪薬=咳止めや痰切りのイメージがありましたが、書き方的に抗生剤ですかね??

最近は抗生剤をバンバン出すところは減ってるみたいでかかりつけは痰切り・咳止め・解熱剤(お守り代わり)です😊
検査前に抗生剤でインフルだったら抗インフル薬などになるってことですか??