※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のバス停でのママ友付き合いが苦痛。息子との関係も影響。自分だけ蚊帳の外で孤立感。息子も友達とのつながりに難あり。悪目立ちせず過ごす方法が知りたい。

幼稚園のバス停で同じママさん達との関わり方についてです。息子はお友達と遊びたくて1時間ほど遊んでいますが、HSPの私はママさんたちと上手く話したりできず、正直毎日が苦痛です。子供に帰るよーと伝えても嫌だ!!!と言われ私が嫌だからって1人だけ無理やり帰すのもできず、我慢していますが、帰ってきてから色々と考えてしまって涙が出ます。
他のママたちは仲良しで名前で呼んだりし合ってるのですが、私だけ呼ばれたことも無く蚊帳の外です。自分から話してもなんか空回りしてる気がして萎縮してしまいます。

息子も私のそんな姿を見ているためか最近はお友達の輪に上手く入れていないようです。

周りは上手くやれているのに自分だけできず、息子にまで悪影響で、何をどうしたら悪目立ちすることなく過ごすことが出来るのか分からなくて情けなくて辛いです。

コメント

にこすけ🔰

まさに全く同じ状況で病んで病んで病みまくってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね🥲本当に辛いですよね。
    私も1度病むとなかなか切り替えられません。
    鬱なんですけど、鬱だとバレるのも怖くて振舞おうとして空回りしてより凹みます。

    • 5月20日
  • にこすけ🔰

    にこすけ🔰

    うちはバス停ではなく送迎なんですが周りのお母さんたちは個々で話して連絡先交換してたり、遊んでたり。
    お疲れー!なんて挨拶してて、どこでどうなったらそんな風になんの?と🥹
    最近〇〇ちゃんも〇〇ちゃんもしらないの?同じ園で同じクラスなのに?!と驚かれてメンタルズタボロです😂

    私も月末に心療内科受診予定です。
    なんて診断されるかドキドキです。。
    鬱なのか発達障害なのか。。子どもたちに申し訳ないです。。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じ経験がありますが、話しかけにくいオーラが出てしまっているのかもしれないです。話しかけて欲しいんですけどね😅
    確かにそう言われるとメンタルやられますね。段々とグループもできていってより焦ります。

    いやいや!!心療内科予約した時点で1歩ずつ前に進んでて偉いです!!!!

    • 5月20日
  • にこすけ🔰

    にこすけ🔰

    グループの中の孤独感凄いですよね🥺
    上の子が小学生なんですけど
    小学生は割とボッチの人多いです!
    仕事してる人も多いので🥺

    一歩ずつ進んでるって言われるなんて思わなかったので泣けます😭
    もう自分が自分でどうしたらいいかわからなくて😭😭

    • 5月25日