※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
玲
お仕事

子持ちのパート勤務中、正規職員に子供が欲しいと思われ、病気時に出勤を強要されて疲れを感じている。黙々と仕事に取り組むが、心が疲れている様子。

私は子持ち様らしい。
休むことで平謝りし、休み明けに平謝りし、この前は微熱があっても出勤した(させられた)

パートです。
シングルで訳あってパートしてます。
1人の正規職員に子持ち様と思われているらしいです。

その人は、、子供が欲しいらしいです……。

病気したり病気貰ったり、子供が病院行くのよく思わないのに………。
と正直思います。

ですが、もう割り切って心閉ざして仕事だけ黙々として
謝るのとかは継続して
自分なりに頑張ればいいですよね。

もうなんか
疲れました。

コメント

マリー

玲さんはとても頑張ってらっしゃいます😊
自分が体調悪くても出社して、子供の体調不良で平謝りで心折れそうなのを踏ん張って、好きで休んでるわけでないのに…ってことが、その方に特大ブーメランになって自分に帰ってくるだけですので今まで通りで大丈夫です!

  • 玲

    コメントありがとうございます😊

    大分弱ってたみたいでコメントで涙出ました😢

    特大ブーメランでなくてもいいからなんていうか……態度をやわらげてほしいです。

    • 5月20日
ゆいx

子持ち様の気持ちは子持ち様にしか理解できないですよ~っ(´;ω;`)💦

だって子なしだと同じ経験することがないから、理解できないんです、子なしにそれを理由しろが無理だと思います😭💦

たまーに理解ある若者がいましたが、本当にこのパターンはレアです^^;

ちなみに自分も独身時代子持ちの人の気持ちはわからなかったです…。

我が子が幼稚園卒だけじゃ保育園児の親の気持ちもわからなかったと思ってます、両方経験したから両方の気持ちが今わかります😢💦

幼稚園と保育園じゃまた微妙に病気の貰い方が違いますからね😭💦💦

子供も成長するにつれ強くなりますのでそれまでの忍耐ですよ~☺️

図太く行ったもん勝ちなんで割り切ってきましょう!

  • 玲

    コメントありがとうございます😊

    理解できないと思います。
    相手も理解出来ないことを理解してほしいです……。

    割り切っていきたいと思います😊💦

    • 5月20日