※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オフロスキー
その他の疑問

一年生の子どもについて、クラスメイトとは話すけれど、まだ特に仲良しと思える子がいないと言っています。迎えに行くといつも誰かとおしゃべりしているけど、そんなものなのかしら?同じような経験をした方はいますか?

一年生について。
クラスの子とは喋るけど、幼稚園の時くらい好きな子とか、仲良しって思う子は、まだいないと言っています。

迎えに行くと誰かしらとお喋りしてるんですが💦

そんなものなんですかね?

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います!
一年生になった娘がいますが、特定の仲良しの子はまだいないみたいです。

  • オフロスキー

    オフロスキー


    ありがとうございます❣️
    そうなんですね!
    ちょっと心配してたので、
    聞けてありがたいです😃

    • 5月20日
みにとまと

うちの子も同じです🤗
それなりに小学校も楽しんでる感じですが、まだめちゃくちゃ仲良しな子はいないみたいです。まだ1ヶ月ですし、気長に見守ろうと思っています💡

  • オフロスキー

    オフロスキー


    ありがとうございます❣️
    そんな感じの時期なんですね!
    気長に!
    ありがたいです😃

    • 5月20日
  • みにとまと

    みにとまと


    こちらこそ‼️
    友達いるのか、心配になりますよね🥺私は入学したての頃に色々聞き過ぎて娘を追い詰めてしまったので、もう聞かないようにしてます。
    子供は子供なりに、環境に慣れるために頑張ってるみたいです✨

    • 5月20日
  • オフロスキー

    オフロスキー


    子供は子供なりに頑張っている…
    本当そうですね🥹

    ありがとうございます❣️

    朝一緒に学校行ったら同じクラスの子がいて、喋った事ないけど子供が同じクラスって言うんで、いいですか?って図々しく入れてもらいました💦

    でも緊張して自己紹介してなかったです…💧

    親がやってしまった感があります💦

    コミュ力高くなりたいです😭

    • 5月21日
  • みにとまと

    みにとまと


    グッドアンサーありがとうございます🤗

    何事もきっかけが大事だと思うので、全然大丈夫だと思います‼️親も子も、新しい環境でみんな探り探りなはずです👍
    コミュ力、私も高くなりたいです。加減が難しいですよね。

    • 5月21日
初めてのママリ🔰

うちの娘もです!
遊ぶ時間も少ないですし、園の時みたいに仲良し!って子はまだいなそうです!

  • オフロスキー

    オフロスキー


    ありがとうございます❣️
    休み時間少ないですもんね!
    聞けてありがたいです😃

    • 5月20日