※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

子供が我慢できるようになる年齢についての経験を教えてください。

【 我慢できるようになるのは何歳くらいからですか?】

いま2歳の息子がいます。

「〜はダメだよ」「もう少し待ってね」などの指示を理解し、我慢できるようになるのはいつ頃からでしたか?

息子はまだ泣きまくったり、言うことを聞いてくれません。(たとえば何度も水をペーッと出して遊ぶ)

それに怒ったりするわけではないので、いまはただこんなもんか〜と思っているのですが、

もうすこし言うことを聞いてくれるようになったらお出かけとか楽だな〜と思う毎日です😂

何歳くらいから我慢できるようになったか、個人差があると思うので、たくさんの方の経験をシェアしてもらえたら嬉しいです!

コメント

ayano🐻

イヤイヤ期が落ち着いた3歳半ぐらいからですかね、、🤔
ただ、4歳でも理解してても我慢出来ない時も全然ありますよ~!

  • あかり

    あかり

    ありがとうございます!3歳半だったんですね!ひとつの目安としてがんばってみます😂✨

    貴重な経験をシェアしてくださりありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 5月22日
めろんぱん

うちの子はほんの少しの我慢?なら出来るみたいです。
我慢というか
今からおやつを持ってくるからお椅子で座って待ってて?(たぶん私についていきたい。)
このおもちゃはママ買えないからバイバイしようか?
そろそろママのお買い物したいからおもちゃコーナー終わりしようか
などです。
たぶんうちの子まだイヤイヤ期というものが来てないので来たらすごいかもしれないなと思ってます。。。

でも水をお口から出すとかはやります。言ってもやめません笑
好奇心は我慢できないけど、欲求は捨てられるorそこまで欲してないみたいな感じに捉えてます🙄

  • あかり

    あかり

    同じくらいのお子さんがいらっしゃるのですね!たしかに欲求は捨てられるけど好奇心は我慢できない感じです😱

    とてもしっくりきました!!!

    水、出しまくりです😂

    まだしばらく続きそうですが、がんばってみます。

    貴重な経験をシェアしてくださりありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 5月22日