※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後に搾乳しても出ない場合、赤ちゃんが十分に飲んでいる可能性があります。おっぱいを空っぽにすることは、赤ちゃんが満足している状態を意味します。

おっぱいを空っぽにするってどういうことでしょうか?
搾っても出ないってことですか?

授乳後に搾乳して出てくるということは赤ちゃんが全部飲みきれてないってことでしょうか??

わかる方教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰 

搾乳しても出てこなくなるのが空っぽな状態です!

授乳後に出てくるのは、残ってるので、飲みきれてないってことです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    さらに質問すみません。もしわかれば、どのようにされているか、教えてください。

    残ってるということはもっと長くあげた方がいいってことですか?
    10分前後だったのを20分くらいに長くしたんですけど、搾ったらまだ出てきました…

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    おっぱいは、吸われた量を必要量だと認識してまた作るシステムになってるので、
    量を増やしていきたいなら、毎回空っぽにする。=授乳でたくさん飲んでもらって、その後出なくなるまで搾乳

    量はそのままでいいけど乳性炎予防が目的なら、程々に搾乳。ふにゃふにゃになるくらい。全部絞っちゃうとどんどん母乳作られちゃうのでさらに赤ちゃんの飲む量が追いつかなくなっていっちゃう。

    って感じです😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 5月20日