※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1年生の女の子が毎朝登校したくない理由は、授業や宿題が嫌だから。母親は怒ってしまい、休ませるか悩んでいる。休む日はゲームやYouTube禁止で勉強させているが、学校に行った方がいいか迷っている。

毎朝、毎朝、行きたくないって1年生です💦
夜から言い出して、それでも朝は切り替えていかせてました💦

送って行く日もあります。。

今日は登校班がきても行く気がなかったので見送りました😓
行かない理由は、授業は嫌だ、宿題が嫌だ
国語が嫌だ

と言う理由で何を言って励ましても行かないので
イライラしすぎて、初めて怒ってしまいました😓

いい加減にして、みんな頑張ってるんだよママも仕事休めないよ

と言ったら泣きながら、ごめんなさい、行くから、

と言い出しましたが、怒ったから行く、

そんなんで行かせて良いのか迷います。。
もう毎日行くのがギリギリで一日休ませた方が良いのか迷います💦

一日休ませて、休んだらゲームYouTubeなし、ワークはする
と言う約束にしてます。

そんな1日にしたら、やっぱり学校の方がいっか
ともなりそうな気もします。。
もうこれ以上無理して行かせるのが正しいのか本当に悩みです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

最近娘もそんな感じになってます。
それまでは楽しかったそうですが…
娘は行っちゃえば楽しいんだけど、行くまでが嫌だ、さみしい、ママがいい…と理由は違うのですが💦

私もイライラします。
下の娘も保育園で泣かれるし、もーイライラしますよね。
下の子も同じ学年なので、勝手に親近感です。
そんな言われてもママだって仕事あるし、皆イヤイヤ泣きながら行ってるんだよ!と怒ってしまったこと私もあります…。
休ませるとクセになってしまいそうで、悩む気持ちもわかるし、本当悩みますよね。
うちはなんとか行かせてますが、何が正解か本当難しい。
なんのアドバイスもないのですが、同じく悩む者としてついコメントしてしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいるだけで救われます🥲
    分かります😭下も行かないとイヤイヤ言ってストレスが。。

    イライラしちゃいますよね💦
    私も最初優しく励ましますが、仕事もあるし。。なんで普通に行かないの?

    と思うとイライラして初めて怒鳴ってしまいました💦

    そしたら泣きながら行く!とは言いましたが、多分ここで行ってもまた行かない

    と言います日が強くなる気がして
    今日は、初めて休ませます。。🥲

    一日家にいても、つまらないと。。なれば良いのですが、、

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は私も優しくきいて諭してるんですが、だんだんイライラしてくるんですよね…。
    家にいると友達とも話せないし、つまんないとなるといいですよね💦

    4月はそういう子も多く、先生も気にしてくれるけど、今時期になるといきしぶりする子少なくなってきてるみたいで、あせるというか心配になりますね…。
    うちもメソメソせす頑張ってほしいのですが…なかなか難しいでよよね。
    お互いがんばりましょうね😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😓
    共感するのが良いと言われたし、行きたくないよねーママも仕事嫌だなーって思うよ🥺

    など言ってても、全然効果なくグジグジしてるといい加減にして!!

    と言いたくなりました😓😓

    本当心配になります🥲
    今日は朝からワークさせてます。。
    学校と同じようなスケジュールで夜もゲーム無しとなれば多分、つまらないとはなるはず😭

    どんな理由でも良いから楽しく行ってほしいですよね🥲

    • 5月20日
たかゆか

初めての学校生活。新しい環境、人間関係、時間で動くことや学習。毎日毎日新しいことを習って…。小学生って、ものすごい変化で日々過ごしていると、子どもが入学して思いました。

たまにでも帰宅後に、1日どんなことをしたのか、習ったのか、教科書やノートを見ながらお話を、じっくり聞いてみると、こんな小さな体で、頭で、毎日新しいことを吸収していかなきゃならないんだ…と結構ドキッとしました。

5月は慣れてくる反面、入学からたくさん頑張った疲れがどっと出るタイミングですしね。

帰宅後の表情が暗いなら一度ゆっくり休ませるかもしれません。
登校したらしたで楽しんで、それなりに良い表情で帰ってくるなら励まして行かせるかもしれません。
担任の先生に登校後の様子を聞いてみるのも良いかもしれませんね。もし、授業や学習が嫌だと言うのが、何かしらのつまずきで本当に苦しんでいるのなら、そこに対応していくことも必要ですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます🥲

    私もよく頑張ってるな!とも思います😭一年生まだまだ大変ですよね💦

    早生まれなのもあり、尚更思います(T . T)



    学校から帰ってくると元気です!先生にも楽しんでますよー

    と言われてます!
    厳しく?するのが正解なのか寄り添うべきなのかが分からず、、

    今日は休ませましたが、ゲームやYouTubeは無しで、話しを聞きながら一緒に頑張りたいと思います‼️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちの娘、毎朝泣きながら登校していて、理由もその日で違います。勉強が嫌だ。給食が嫌だ。歩いて行くのが嫌だ。お母さんがいい。その都度対応しますが、私自身の焦りからか、怒鳴り散らかした事もあります😂

友達が学校の先生で相談した事があるのですが、実際1日お休みすると、ずっと行けなくなる子!リフレッシュして次の日から元気に登校できる子!両者いるそうです😭❤️

うちの娘の性格から間違えなく前者で、泣いている姿に胸が痛くなるのですが、心を鬼にして送り出しています😭

お子さんはどちらだと思いますか?学校に行ったら帰りはニコニコしていますか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます🥲

    怒鳴りたくなりますよね🥲
    うちも、歩いて行くのが嫌だ、ママが良いと言ったりもします。。

    やっぱり両者いますよね〜🥲
    多分うちも普通に休んだら、家が良い!と絶対なりますね🥹💦

    なので私も休ませずに行かせてました。。( ; ; )

    でも今日はもう、あまりにも行きたくないが強かったので初のお休みで、朝から45分ずつワーク、
    夕方もYouTubeゲームはなしです。。

    厳しい?気もしますが、
    学校行けば楽しいようなのでここは、厳しいスケジュールにして
    やっぱり学校の方が楽しい‼️
    なってほしいです😓

    学校は行ったらニコニコして帰ってきて、色々お話ししてくれます🥹

    • 5月20日