※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児でイライラしてしまい、夫に八つ当たりしてしまう状況。精神的に疲れてきて限界を感じている。どうしたらいいかわからない。

質問ではなくてすみません。
同じような状況の方がいればと思い投稿します。

生後6ヶ月の子を育てています。
産後2週間以降、平日はほぼワンオペで育児をしています。
土日も夫は休みですが、朝野球に行ったり、義理の家族の用事などで、丸一日家にいて育児をすることはほぼありません。
度々わたしがイライラして夫に八つ当たりし、その時は家事や育児を積極的にやってくれますが、こちらが何も言わずにいると基本的に自分から動きません。
夫はとても優しく怒ることは滅多にありません。
毎回イライラして八つ当たりしてしまうのも申し訳ないと思いますが、わたし自身もイライラすることに精神的に疲れてきてしまい限界を感じています。
今日もイライラと不満をぶつけましたがおさまらず、今後も話をしたくないと思ってしまいます。イライラしすぎて悲しくなってきます。
こんなにイライラしてしまって夫に申し訳ない気持ちと、自分の精神的な疲労の限界を感じて心苦しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥲
ワンオペ、ほんとにほんとにきついですよね💦
言って動いてくれるなら、あれお願いねこれお願いね、って積極的にお願いしたらいいと思います🌟

わたしも同じことで悩んでましたが、旦那が自ら行動してくれるとか期待したらダメってことに気付いてお願い制度にしたら、精神的に楽になりました😳✨
期待はしない、が1番です🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    確かに、こちらからどんどんお願いするのは大事だと思いました。子ども1人しかいないのに、夫が自ら動くのを諦めてはいけないと心のどこかで思っていましたが、自分の心の安寧のために期待しないことにします🥲

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

夫が単身赴任でずっとワンオペで3人子育てしています。
3人目が質問者様と同じ6ヶ月です。
自分がシングルマザーだと思えば全然イライラしませんよ!
期待するからイライラするんですよね、いない人にはイライラしませんから。

自分だけで買い物行った時は5キロの米をなんも不満なく自分で運ぶのに、夫婦で行ったら同じコメでも持たされるとムカつきますもん。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    3人ずっとワンオペなんて尊敬します😭

    買い物の例え、確かにそうだとしっくりきました。いなきゃイライラしませんね。自分のためにも期待しないことにします🥲

    • 5月20日
みゆママ

初めまして!6ヶ月の男の子のママしてます\(◡̈)/♥︎その気持ち分かります。平日は仕事で居ないので仕方ないかなって思えますが休みの日はイライラしてます。都合のいい時だけ相手して後は頼む的な感じで、、自分の時間を好きに使ってる旦那にイライラ😖上に女の子がいて歳が離れてるので休みの日は手伝ってくれてるから助かってる。もし上の子居なかったら、、実家に帰ってるかもしれないです😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして!回答ありがとうございます!

    そうなんですー!夫が自分のタイミングで自分の時間を好きに使っていることにイライラ🙄結局他人事なんだよなと思ってしまいます。
    上のお子さん手伝ってくれてとっても素敵です✨
    わたしは実家に帰ること何度も考えました!笑

    • 5月20日
  • みゆママ

    みゆママ

    いえいえ😃
    ですよね(。•ㅅ•。)♡
    自分の時間なんか無いのに。って言うと子供と一緒におるのが嫌って事かぁって言われます😩そお言う事じゃなくて、ちょっとの時間見とくから時間あげるとか言うて欲しいだけやのにって思ってます😉いつかは、爆発しそうだけど😅

    そうなんです!
    16歳で離れてるからお母さんみたいな感じですね😄

    実家に帰ろうかなって考えますよね😁
    あたし実家が遠いから帰ると中々帰らない😂

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、そういうことじゃないですよね😭少しでも自分から動いてくれたり、時間あげるって言ってほしいだけなのに、、

    もう1人のママって感じですね☺️ほっこりします♡

    わたしも実家遠いので帰ったらなかなか帰りません😂なので、夫のせいで実家に帰るのは本当に最終手段だと思ってます笑

    • 5月20日
  • みゆママ

    みゆママ

    そうなんですよ😌平日疲れて帰ってきてるしお風呂入れるのも、ほとんど私が入れてて後は寝かせてたら旦那が、帰ってきたよーって話かけに来るから、やっと寝かけてるのに起きてテンション上がってって感じでイライラ😅笑
    ムカついて寝かせてってバトンタッチする時もある。
    旦那はご飯、後回しで。

    もう1人のママですね😄
    用事も凄いしやすい!!

    遠いと、そうなりますよね😁
    あたしも最終手段だと思ってる😂
    里帰り出産してない感じですか?
    あたしは、して無いです😌

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかります!!!
    あと寝るだけなのに、、とイライラ😅笑
    バトンタッチ全然良いと思います!!!ご飯なんて子どもが寝てからいくらでも自分のペースで食べれますから!!

    里帰り出産しませんでした〜
    産後2週間ほど自分の母に来てもらって、それ以降はワンオペって感じです😅

    • 5月20日
  • みゆママ

    みゆママ

    バトンタッチしたら最近泣きます😂💦
    もうママが👩🏻おらんとか分かるみたい😁
    旦那は必死に頑張ってる!!笑
    ママには勝てるわけがないって心の中で思ってます😚🩷

    ご飯、自分のペースで食べれるとか最高だよね?

    背中スイッチあるから昼寝の時も中々寝ずご飯の時間がズレて、やっと食べれるとか思って食べようとしたら起きてって感じだもんね😣

    一緒ですね😊
    あたしも旦那のお母さんと母親に時期をズラして来てもらいました(✿╹◡╹)

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ワンオペ毎日大変ですよね💦
私もワンオペじゃないのに夫にイライラします(笑)
男の人は察するの難しいので、その都度言うのがいいと思います。
夫にもそう言われました。でも、2人でやることなのに、なんで私がお願いしなきゃならないのか?と更にイライラしましたが💦
言えばするので、一応、やったことに感謝も伝えます!

「子供のお世話で精一杯だから、あなたのお世話まではできない。」と言ってからは、夫も察するように心がけているようにも思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ワンオペじゃなくたって毎日の育児は大変だし、夫にイライラしますよね!

    確かに期待すればするほどイライラするだけな気がするので、その都度言うしかないですね🥲
    感謝の気持ち!!こちらが言ってほしいくらいですが、、確かに大事ですね✨
    その一言、わたしも夫に伝えてみようと思います!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ワンオペおつかれさまです。
うちはリモートワークで家に居ますが…育児に関してはノータッチです何もしません泣いててもお構い無しです。居るなら抱っこするなりしてよと思いますが私がお昼ご飯や晩御飯 離乳食の準備の最中に👶🏻が泣き出しても…構いません。居ない方がマシだなって最近 思ってますし本人にも言ってます。居なかったら期待しないですから。お家にお友達呼んだり出来ますし…子供連れて外にお出かけは疲れるので😅

その変わり 週に1日だけ夫に👶🏻任せて、ひとり時間もらってます。ほぼ寝て終わりますが 回復大事だなって思います。リフレッシュ出来そうならしてみてはいかがですか☺️?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    えー😭家にいるのに育児にノータッチは辛いです。毎日お疲れさまです!!!
    確かにいなければ期待もしないのでこちらの心が乱されることもないですもんね。
    外にお出かけが疲れる気持ち本当にわかります🥲

    ひとり時間もらうのとても良いですね!!!
    わたしも今週末(遠い🥲)夫に子をお願いしてひとり時間もらおうと思います!何も気にせず眠れるだけでちがいますよね!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

びっくりするくらい同じ状況です。

我が家も6ヶ月の女の子育ててます。
うちは産後1ヶ月育休とったのに、その時からワンオペでした。
休日は買い物は一緒に行きますが、お世話は私がやっていて、外でパパさんがおむつ替えやらしてる家族みると悲しくなります…
平日は仕方ないにしても、家にいるのに何もしないって本当にムカつきますよね😔
八つ当たりわかります。うちも、溜めて溜めて爆発して怒ると、直後は家事育児しますが、ちょっとの間だけです。
なんか、家事育児すると八つ当たりしたからやらせてるの申し訳ないって気持ちにもなりますし、いやでもやるの当たり前だし…ってモヤモヤもしますよね😥
イライラでストレスですし、今は赤ちゃんいて気軽にストレス発散できる状況でもないから、だったらストレス源の旦那いらないってなっちゃって、ほっぽって実家でも帰りたくなります😅
根本的な解決になんないんですけど、私はここで相談させてもらって、おんなじ様な状況の方の話とか聞けると、同じ様に頑張ってる人がいるって励まされます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    そうなんです、、家にいるのに自分だけが時間や子どものタイミングを気にしながら動いていることに本当に腹が立ちます。
    八つ当たりして申し訳ない気持ちもありますが、八つ当たりさせたのは誰だよって気持ちです🥲

    今回初めてママリに相談させてもらって、同じ気持ちの方がたくさんいるんだってわかっただけでもとても励まされました!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、赤ちゃんファーストなママに対して、どこまでも自分ファーストなパパってなんで、同じタイミングで親になったのに、同じ親でもこんなに違ってきちゃうんですかね💦
    そんな自分に嫌になったり…そんな気持ちにさせないでほしいですね😔

    お互い大変ですが、なんとか頑張りましょう🙌

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い頑張りましょう🥹❣️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

私も同じ6ヶ月の子を育てています👶🏻
毎日ワンオペ本当にお疲れさまです。
私もすごく気持ちに共感してコメントさせていただきました🙏🏻

私も平日はほぼワンオペ、土日は夫が休みでいます。
もともと夫は言わないとやらない、言ってもわかっていないことの方が多く自分で判断ができない人です。
2人の子供なのになんでいちいちあれしてこれしてって頼まないと動かないのか、毎週土日いてて私の行動をみて学ばないのかと毎日思っていました。
なんなら今も思ってます(笑)それで八つ当たりして普段怒らない人なんですがたまに爆発して怒ってきます笑でも私も素直に頼んだらいいものの、、と反省もあります、、💧

夫によく言われるのが、あなたより僕はできないからなんでも指示してくれたら動くしイライラされるくらいなら言って欲しいと頼まれました。
私もいつのまにか期待して察してくれるもんだと思っていました。
皆さんの意見も見てると男の人ってみんなこんなんなんですね。笑
それだったらもうあれしてこれしてって言うようになりました!
夫から言ってきたので嫌って言わせないです(笑)
私もイライラして土日おってほしい気持ちと、居られても話したくないって言う気持ちとあります。

イライラしても仕方ないです。
だって平日ずっと子供とマンツーマンですよ?夫に申し訳なくないです。
それよりもはじめてのママリさんが楽な気持ちに早くなりますよう願っています🙏🏻私も頑張ります。
一緒に無理せず期待せず頑張りましょう🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    みなさんの意見を聞いて、本当に男の人ってみんなこんなもんなんだなと実感しました。
    すぐにはなかなか難しいですが、期待しない、やってほしいことは直接言うというのを心がけたいと思います☺️

    ここに気持ちを吐き出すことができて、みなさんからコメントをいただいて、だいぶ気持ちが楽になりました!
    共感してくれる人がいるだけでとっても心強いです✨
    毎日大変ですが頑張りましょう!

    • 5月20日