※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘との関係が心配で、自分の怒りに悩んでいます。どうすれば変われるか、娘は許してくれるでしょうか。

娘は物分かりも良くてしっかり者で、
会う人みんなに、2歳には見えない、落ち着いてるね、
どうしたらこんなふうに育つの?!と
びっくりされるくらいです。

でも、私は

怒るようなことじゃないのにイライラして娘に怒ってしまうし、
前は娘の前で天気を調べる意外スマホは極力いじらないように気をつけていたのに、最近は娘の前でスマホ見てる時間がかなり増えたし、

娘がご飯食べるの遅かったり、私の膝で食べたいとか言われるとだんだんイライラしてきて、まだ娘がご飯食べてるのに娘のこと無視してため息ついてスマホいじって。。。

ひどい母親です。

私が怒りすぎて、娘はいい子になってしまったんだって最近は思うようになり、娘がいい子って言われるようになったのは自分のせいだって思ってます。
いい子だねって言われる度に、自分のせいで娘は色んなことを我慢してるのかも、いい子でいようと頑張りすぎてるのかも、と思い、しんどいです。

どんなにわがままで大変な子でも、育て方やイライラしている怒りっぽいひどい母親と過ごすと、おとなしくなったり素直にいうこと聞く子に育つのでしょうか?

娘に申し訳ない気持ちは山々なのですが、
イライラがどうしても抑えられずに、
最近はうるさい!!とか言ってしまいます。
後になって客観的に自分と娘のことを見て、
自分はなんて惨めなんだろうって思います。

私はこの先娘とどう過ごしたらいいのでしょうか。
娘の将来が心配ですし、娘と仲良く良好な関係でいたいです。毒親にはなりたくありません。
今からでも自分は変われますか?
娘はこんな私を許してくれるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2歳になったばかりの子がいますがイヤイヤ期はなく、公園でもあと1回だよと言うとちゃんと終わりにするし、なんでも食べるし、家からおもちゃ持って児童館行っても入り口でママもらうねって言うと素直に渡してくれるし、物を渡すと必ずありがとうって言うし、私が痛いとかいうと「大丈夫?」って心配してくるし、うんちは教えてくれるし、会う人みんなに落ち着いてる、育てやすそうと言われます。

でもお昼寝の時なかなか寝つかないと、早く寝てよ!と怒ってしまったり(騒いだりしないで静かにゴロゴロしてるだけなのに)自分勝手な都合で怒っちゃったりします😭

でも寝る前は必ず今日楽しかったことを振り返って明日はこんなことしようね、だいすきだよって言ってます♡
そして相手が子どもだろうと良いことしたらありがとうって言うし、ママ今悪いことしちゃったなって思ったら素直に謝ります。

こうやって悩んでる時点で毒親じゃないですよ!!!
母だって人間なんだからイライラすることありますよ!
それでも娘さんが良い子なのはママが大好きだからですよ!!
ママリさんも全然大丈夫です♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    娘と全く同じ感じです…最近はもはや世話焼かれてるくらいです…

    そして、お早寝で怒ってしまったり無視してしまったり、私も何度あったことか…
    同じすぎてびっくりしてます。

    育てやすそうと言われる子でも、お手伝いしたがってこちらの仕事が増えたり、倍の時間がかかったり…
    それなりにイライラポイントはあって…ずっと一緒なのでどうしてもイライラが娘に向いてしまってます😭

    私も、寝る前には大好きだよって伝えるようにしてるんですが、オムツ替えるときスムーズにやらせてくれなかったりして、自分でできるんだからやってよ!とか思っちゃって。。

    でも、そんなふうに言ってくださり少し救われました。
    本当にいい子で、ママが私じゃなかったら(そんなの嫌ですが)もっとのびのびとしてるのかな?とか、どんな子に育ってるんだろう?とか考えてしまってました。
    また明日からも娘とちゃんと向き合おうと思います、

    • 5月20日
ままり

物分かり良かったり落ち着いてるのは、遺伝だったりその子が持ってるものだと思いますよ🫶🏻
実家の隣のお宅は毎日怒鳴り声だったり大きな音ずっとしてますが、子どもたち全然言う事聞かずヤンチャな感じです😂

親だってイライラするし、ちゃんと向き合えない時もあると思うけど、人間だしそれはしょうがないかなって思います😖
というよりむしろほとんど全員そうだと思います😂
全然気にしなくて大丈夫です👌🏻🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね!少しホッとしてる自分がいます。
    確かに、スーパーとかでかなりガツンと怒ってるママさんとかも見かけますが、お子さんあまり気にしてなさそうな場合も多いです。。
    でも私はガツンと怒るというより、冷たいような突き放すような性格の悪い言い方してしまうことがあって。。イライラして怒ったりするのはやめないと、ですね。

    前向きなお言葉ありがとうございます😭
    考えすぎてもあれなので、あまり気にせず、少しでも娘と1日を楽しく過ごせるようにしたいと思います。

    • 5月20日