※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚後の生活費や手当について相談です。子ども2人でシングルマザーになる場合、稼ぎや手当はどのくらい必要でしょうか?母子扶養手当以外にも手当はありますか?

離婚が頭をよぎります💦小、中学生の子2人いてシングルマザーになるとすると稼ぎいくらないと生活できないと思いますか?

また、手当なども別途あるとは思いますが、母子扶養手当以外にもあるのでしょうか?いくらくらい受け取れるのか知りたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

手当ては自治体や子どもの障害の有無などによると思います🤔
私の住む地域では児童扶養手当以外は児童手当しかないです(子どもに障害があれば他にもあるが)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは上が発達障害で特児受けてます。自治体によって違いがあるんですね...調べても今住んでる市は何もなさそうでした💦人はどんどん増えてますが、支援は期待もあまりできなさそうと感じてます。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

養育費とか貰えそうですか?
仕事はしているんですかね?
実家に戻る予定ですか?
中学生のお子さんは何年生ですか?
高校受験〜高校入学時もまとまったお金が必要なのと、高校の授業料免除の審査も前年の収入にもよるのでタイミング悪いと授業料払わないといけなくなったり。ただこれは地域によるので所得制限ない自治体もありますね。
母子手当は、私がシングルだった頃はパートだけの収入だったので月に50,000ちょっとくらいだったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費は払ってもらえそうです。ただ、途中でもらえなくなる人もよくいると目にするので当てにはできないですよね💦

    仕事は精神疾患がありしてなくて障害年金受給してます。子どもの加算もあり10万くらい。+5,000円の手当が年金もらってるから入ってます。
    また、中学生の子も発達障害ありで手当を月3.4万受けてます。

    実家はマンションで狭くて部屋もなく戻れないのと、実家近くはかなり家賃も高い地域、上の子は新しい環境に中々慣れれないので今いる少々田舎がいいと思ってますが、実家がある隣の市の方が支援(小さい子いないので関係あるのは子ども医療費くらい)がいいかもしれません。まだ、調べれてないですが💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

実家に戻られるならやっていけそうですが、3人で新たにアパートなど借りて生活、、となるとかなり厳しいと思います😰
私も上の子が3歳になる頃離婚しましたが、実家に戻り、かなり両親が助けてくれたので月13万のパートの収入でやってました。
ただ3万円だけは毎月実家に入れてました。
上のお子さんは公立高校に進学出来そうですか?私立高校になると授業料免除になったとしても毎月5万くらいは支払いで消えていきますし...
養育費が確実に支払われるのであれば良いんですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、実体験からのお話とても参考になります。

    実家に戻れたらいいんですけどね。。。

    上の子は知的障害はないものの勉強は誰かしらのサポートないとひっかけ問題とか自分の意見や考えを述べるようなものが苦手なのであまり望めないと思ってます🌀

    もしかしたら不登校だったような子が行くフリースクール?通信制高校?などの可能性もあるかもと思ってます💦なので、経済負担大きくなりますよね😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家に戻るのが1番ですが、みんながみんなそうではないですもんね。失礼しました。
    自治体によって高校に関しても支援も違うと思うので、役所に聞きに行くのが1番ですよ😊
    経済的な事を考えたら、離婚はもう少し先、下のお子さんが自立して働ける年齢になるまで...ってなってしまいますが、精神的に限界が来ると思うのであまり無理されないようにして下さいね。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね...いろんな事をぐるぐると頭の中で考えてます😓

    下の子が成人するまで約10年...もつかなぁ。。。

    • 5月20日