※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1歳1ヶ月の双子の人懐っこさが心配です。他の大人に興味を示し、距離感が近すぎる様子。育児に余裕がなくイライラ。愛情不足か。双子との関わり方や対応について相談したい。

1歳1ヶ月の双子の人懐っこさが心配です。
(すいません、長いです)

1歳1ヶ月の双子を育てています。
どちらも、子育てサロンや公民館で他のママやパパに寄っていき、すぐその方々の膝の上に手をついたり座ろうとしたり、腕時計やカバンなど身につけておられる物を触ろうとします。
子どもに近づくというよりは、大人に興味があるような感じがしなくもないです。
「かわいいねー」とか「めっちゃ笑ってくれる!」、「大丈夫ですよ」とか大人の対応をしてくださる方がほとんどなのですが、あまりの距離感の近さに困惑されたり驚かれているような感じもあり、毎回双子を阻止したり相手の方とお子さんに謝罪しています。

先日は、子育てサロンに行った時、積み木を1つ積む度に、よそのママにアピールして褒めてもらっていました。
私の方は全く見ませんでした。

普段は1人で双子を見ていて、余裕は全然ありません。
グズリも多く昼寝せず、夜は何度も起きるので、肉体的にも精神的にもつらいです。
シッターやファミサポなどのサポートは入れていますが、毎日ため息ばかり、イライラして子育てしています。

ちなみに、人見知りは酷くはなく、かといって全くないわけでもないという感じでした。

◎愛情不足で、特に母性を求めての行動なのでしょうか。
私はよそのお子さんに同じようにされたことはないと気づいた時、やはり自分の普段の構い方が足りないのだと思いました。
愛で包んでいる、なんて程遠いです。
乳母か!と言うくらい身の回りのお世話で1日終わります。

◎これからどのように関わっていけば良いのでしょう。。
挽回?する方法があれば知りたいです。

◎私は人が怖く、本当は人と目を合わせるのもつらく、なるべく人と関わらないように生きてきました。
人に近づきすぎないように双子を監視して、もし近づいてしまったら相手の方には「すみません」と謝りますが、双子には何と声をかけたら良いのでしょう?
「こちらで遊ぼうね〜」?
今は「もー!!やめてやめて!すみません!!」が多いです。。

コメント

ジジ

双子ちゃんを子育てサロンや公民館に連れて行ってあげてるだけで愛情満点だと思いました。

生まれ持った気質じゃないですかね😊
好奇心旺盛で物怖じせず関われていてすごいと思います!
腕時計や見慣れないカバン等、うちの子も興味津々で触りに行きますよ。

息子がよそのママさんのお膝に座った時は「すみません💦きれいなママさん大好きで、、」とか言って、全然いいですよ〜って感じのママさんなら、代わりにその方のお子さんの遊び相手をしたりしていました。
息子には「急におっちんしたらびっくりしちゃうよ、こっちに座ってみない?」と椅子を持って行ったり、興味を示しそうなおもちゃを持って行って誘導したり。

ありがとうしてねと言うと頭を下げるので、お膝に座らせてもらった時はありがとうのお辞儀をしてました。

「よーい、ドン!」っと手を叩いて私が小走りすると娘はキャッキャ笑って走るので、違う場所へ誘導したい時は行き先を指差して「あそこまで行くよ〜よーいドンっ!」と手を叩いてます。

もち

初めまして🌸私も双子のママです👦👦

うちの子も片方が人懐っこい方でした!なので最初は片方だけに愛情がいってしまったのかな?💦と心配でした😢
でも最近は性格の違いかも、と思えるようになりました🌸はじめてのママリさんのお子さんは愛情不足ではないと思います!

私も毎日が戦争で、子供達へきちんと関われていないと思います…💦
ただ、お世話をしているだけも子供達意外とわかってくれてる気がします(そう思いたい)‼️なので今でもサロンに行ったりと、精一杯やってらっしゃるので今のままで大丈夫と思います!

私は産後鬱になってしまい、子供達と少し離れた時期もありましたが、なんとかママ好き!と言ってもらえてます☺️💦

「大好きだよ〜!」と時間問わず毎日伝えてあげるとかも良いかもしれません🥰

いつも本当にお疲れ様です🌷