※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が毎朝5時に起きてしまい困っています。寝不足で慣らし保育の影響かもしれません。同じ経験がある方のアドバイスを求めています。

朝5時に決まって起きちゃいます…😭

生後7ヶ月の男の子です!
7ヶ月になる少し前ぐらいから毎朝決まって5時に寝返りして起きてしまいます😭
今までは6時半の目覚ましで一緒に起きる感じでした。同じ寝室で親はベッドで、息子は床にお布団ひいて寝てもらってます。暑い日はクーラーをつけて寝ているので温度や湿度は問題ないとは思うのですが…。一応シャッターを閉めて寝ているので陽の光も入らない環境ではあります…!
もしかしたら5月から慣らし保育が始まったのでその影響もあったりするのかなあ、と思うのですが夫婦ともども地味に寝不足でしんどいです😂

時期的なものなのか、もしこうやったらしっかり起きる時間まで寝たよー! って経験がある方やわかる方できたら教えていただきたいですー!

コメント

ママリ

同じ経験しました😂
睡眠退行だと思うので、眠いけど付き合ってました🤣
私は起きちゃうけどずっと寝たふり決め込んでました笑
二度寝する時もあれば、そのまま起きてる時もありました😂

  • ママリ

    ママリ


    もう睡眠退行って認めたくなくて頑なに考えないようにしてたんですけどやっぱり睡眠退行ですよね😂笑
    やっぱり寝たふりが一番親も楽ですよね🤣
    朝まで寝てくれるようになるまでがんばります…! コメントありがとうございます🥰

    • 5月19日
エビフライ🍤

本当に同じ感じです…!😳
ここ最近5〜5時半に起きて、ごそごそ動く音で起こされます😂授乳しても、高確率で寝ません🤤時期的なものですかね😂

  • ママリ

    ママリ


    ひえええ、嬉しさ感じちゃいけないかもですが同じ方いらっしゃってうれしいです😭❤️
    ごそごそ音結構気付いちゃって起きちゃうのしんどいですよねー。
    やっぱり時期的なものですかね…! お互い無理せずに朝まで寝てくれるまで頑張りましょう…😇
    コメントありがとうございます🥰

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。全くと言っていいほど同じ状況です…
うちの子は4月から慣らし保育が始まりその頃ぐらいからです🥲多分その影響もあると思います…早朝に子供が起きたらすぐさま添い寝にしてなるべく密着してトントンしてたら二度寝してくれるようになりました。色々試しましたがこれが一番効き目ありました🌟

  • ママリ

    ママリ


    同じような方いらっしゃってうれしいです😭❤️ 嬉しく感じちゃいけないとは思うんですが…!

    やっぱり慣らし保育の影響もありますよねー…!
    密着して添い寝! 明日の朝から試してみます! 有益情報ありがたいです、助かります…!🥰

    • 5月19日
ママリ

うちも同じです😅
早いと4時半から起きます、、、

そしてうちの子の場合は、うわおー!とか笑
きゃーとか言い出すのでほんと朝方困ってます😂
防音の部屋ならどんだけ騒いでもらっても良いんですが、、。。笑

  • ママリ

    ママリ


    同じ方いらっしゃって嬉しく感じちゃいけないけどうれしいー!

    叫ばれるのきついですね…!? 朝からテンション高めベビーお話聞いてる限りはめちゃかわいいですが親は周りも気になるし自分もしんどいしでやめてーってなっちゃいますよね😂

    お互い朝まで寝てくれるしことを祈って頑張りましょう…💪
    コメントありがとうございます🥰

    • 5月19日
ママリ

うちも2ヶ月前から19時就寝7時〜7時半起床だったのが6ヶ月になった頃から5時〜6時起床、もっと早い時は4時半に起きたりしてます🤣
しばらく起きてても私はそのまま寝て娘もそのまま寝ていくこともありますが、完全に起きていると30分くらいでぐずり出すのでリビング連れて行ってます!笑
リビング連れて行ってHuluでアンパンマン付けて一緒に横になって寝てます🤣🩷
そしたらグズリもせず私が寝れるので🤣

  • ママリ

    ママリ


    4時半はしんどすぎですね🥺
    ほぼまだ夜やん!? ってなりますよね、4時半(笑)

    やっぱり一旦寝たふり放置で様子見が一番ですかね…!
    確かにもうしんどくなる前にリビングで遊んでてもらう方がこっちも寝れていいかも…!
    有益情報、コメントありがとうございます🥰

    • 5月19日
ぴこ

同じです!今朝まさに5時起き、寝返りしてうつ伏せで起きてました。
こちらのコメントを拝見して、こんなにも仲間がいることに安心しました。😂
なんとも微妙な時間で、地味に辛いですよね。

  • ママリ

    ママリ


    同じなの嬉しく思っちゃいけないけどうれしいです😭❤️
    ほんと、みなさん朝早めに赤ちゃん起きちゃうコメントきてめっちゃ私も救われてます(笑)

    ねー、しんどいですよね😇
    もうお互い赤ちゃん朝まで寝てくれることを祈ってがんばりましょう…💪
    コメントありがとうございます🥰

    • 5月19日
ゆきの

一人目も二人目も同じで、毎日5時起きです!特に夏にかけて朝が早くなってる感じですね。
でも上の子は今となっては7時過ぎても起こさなきゃ起きないし、そのうちだんだん親の生活ペースに合ってきちゃうものですよ。なので、私は特に気にせず下の子と一緒に早起きして、二人きりのラブラブタイムを楽しんでます☺️でも上の子が学童から帰ってから宿題見たり遊びに付き合ったりで全く早寝はできないので、毎日身を削ってる感じではありますね🤣

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりこの時期は起きちゃうものなんですかね😂
    日が長くなると何かを感じ取って早起きするのか…赤ちゃん不思議です…!

    わあああ、それ聞いて安心しました😭 朝起きる時間まで寝れるの助かります…!
    ただやっぱりお子さん2人いると2人の生活時間ちょっと違ってくるのでしんどいですよね😇
    今だけ! と思ってがんばります! コメントありがとうございます🥰

    • 5月19日