※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koa__z
子育て・グッズ

臨月で上の子が夜の寝かしつけをパパに嫌がり、入院中は旦那か私が寝かしつけるか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

臨月、上の子の勘付き??なのか、土日は旦那に寝かしつけをしてもらってるんですが、最近夜の寝かしつけの時、パパの寝かしつけを嫌がり、ギャン泣きします😂
もうすぐ2人目の予定日で、入院中は旦那と義母が見てもらう予定です(義母は遠方のため、年に1回くらいしか会いません💦)
旦那はギャン泣きだから、私がしたほうがいいんじゃないか?といってくるんですが、私的には旦那がそれでも寝かしつけたほうがいいと思っていて💦皆さんなら自分が寝かしつけますか🥺?それとも旦那に任せますか?

コメント

ママリ

どちらでもいいと思います!
私も上の子は義実家で昼間は義母、夜は夫にお願いしてました。
私がいなければいないでうまくやっていて、今まで私じゃないと寝なかったのですが、パパでもすんなりと寝ていました!
その状況になったらやるしかないし、情緒安定を考えると無理にパパがやらなくてもいいかなという私の考えです!

  • koa__z

    koa__z

    結局、旦那がやっぱり寝かしつけてみる!となって、意外と1〜2分で泣き止み、割とすぐ寝たみたいなので大丈夫みたいでした😂笑
    入院中は以外と上手くやってくれますかね🥲あまりにも酷かったら私が行くことにします🥺

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

ギャン泣きがあまりにも酷いようなら変わりますね😭
子供のためにも💦
入院中はママはいないのでなんとかするはずですし、子供もなんとなくその環境に適応するものです❣️

  • koa__z

    koa__z

    それが、あれからやっぱり旦那が寝かしつけてみる!と言ってくれて、意外と1〜2分で泣き止み、寝たみたいでした😂笑
    あまりにもずっと泣き止まなかったら、私が寝かしつけすることにします🥺

    • 5月19日
☺︎

産後入院中は旦那しか見れなかったので、休みの日は一緒に寝かしつけてました😊旦那1人には任せなかったです😌旦那が仕事の日はわたしが寝かしつけまでしてるので、あと少ししか2人で寝れる時間ないんだなと考えてました😌産後入院中、初日はやっぱり泣いたみたいですが数日で旦那でも寝かしつけできるようになってましたよ🤭わたしならあと少しだからこそ3人で寝る選択肢にします😊

  • koa__z

    koa__z

    それが、あれから旦那がやっぱり寝かしつけをしてくれて、1〜2分で泣き止み、すぐ寝たみたいでした😂笑
    やっぱり初日はきっと泣いちゃいますよね😭以外と子どもも順応してくれそうですね🥺私もまたギャン泣きしたりしたら、あと少しの時間なので私が寝かしつけしようと思います🥺

    • 5月19日
きょっこりん

私も臨月です。
お腹が大きくなってきた辺りから、上の子が明らかに赤ちゃん返り?「ママがいい~」が深刻化しています。。。
我が家も土日は旦那が寝かしつけしていますが、ギャン泣き+部屋から出てきてしまうようになり、一緒に寝るようになりました。🥹

  • koa__z

    koa__z

    遅くなってすみません😭💦
    やっぱり同じく、何をするにもママがいいになってきてるんですね🥺娘も急にそんな感じです😂あと、イヤイヤ期がきたというのもあるのか、反抗的になった気がします💦笑
    寝かしつけの時、部屋から出てくるのも同じです〜😂
    そろそろ独り占めできなくなることを察してるんですかね🥺寝かしつけ、次も酷かったら私も一緒にしようと思います😂

    • 5月21日