※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
家族・旦那

義親が子供たちを甘やかしすぎていることに悩んでいます。義親には厳しくしてほしいと思っています。この問題は子供や親の育て方に関わるものなのか、皆さんの意見を聞きたいです。

みなさんの意見?コメントをお待ちしてます!

義親についてです。
私は義親が子供たちを甘やかすのをやめてほしいです。
ダメな時はダメだと言ってほしいです。
時間関係なく食べたい物をあげる飲み物を飲ませる
ご飯が近くてもあげてます
ご飯食べたくない時や嫌いな物は食べなくていい
親である私やパパの話しを聞かない
今書いてあるものが1番私の嫌な事や
イライラする事です。

祖父母は甘やかしてなんぼや
義親に問題はなく子供の問題で指導した方が良いと
コメントをもらい私もこれは子供やそういう
育て方をしてしまった私に問題があるのかと
思ってしまいこれはやっぱり子供や私たち親の
問題なのでしょうか?
みなさんの意見や思った事を教えてください。
よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

まぁまぁさ

じじばばは孫を甘やかすのが仕事ですよね🥲
いくら止めてと言ってもお菓子あげて欲しくない時にあけたりしますし、
食べさせた事ないアレルギーの可能性大の蕎麦をまだ1歳そこらだった末っ子にあげていたと後で聞いたり、
言葉悪いですが、ホンマ頭ん中どないなっとんねん💢って位腹立たしいこと多いです💧

じじばばは孫をどんだけ甘やかしてなんぼ、
とは思いますが、
ウチの場合は私はいくら義母に抗議しても、
怒らないで、
いいんよ、食べたらいいよ、
と聞く耳持ってくれず、しつけについてはイライラMAXで「普段育ててない外部の人間が口出しするもんじゃない💢!」とブチ切れたことあります。

普段育ててるのはゆんさんなので、ご主人と考えを擦り合わせてちゃんと線引きしてもらい、じじばばの言うことはスルーが一番です👍
あまり目に余るようでしたら、孫たちを会わせないようにしますかね。
こちらからしたら、害でしかないので😣

  • ゆん

    ゆん

    甘やかすのが仕事なのは分かりますが親である私たちの意見を全く聞き入れないのはどうなんでしょうね😅
    以前同じ質問をした時に子供たちが親の話を聞かないのとじじばばが甘やかすのは別の話で親の話しを聞かないのはそういうものを覚えてないからと甘やかしてくれる存在に逃げるのは違うと言われましてまぁまぁさんもそう思いますか?
    やはり私たちの躾の問題なのでしょうか…

    • 5月19日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ


    子どもは甘やかしてくれる方へいくものだと思います。
    ウチの末っ子が今そうで、義母が来た途端、自分を優しくしてくれるのをよく分かっているのですぐに「おばあちゃーん😆」と行きます💧
    なので、義母がいる時は末っ子は断固私の話は全く聞き入れません。

    ゆんさんだけの時も全く子どもが言うことをきかないのが、ゆんさんが躾をちゃんとされてないと言われたという理解で宜しいですか⁇
    何度も読み返したんですが、理解力がなくすみません🙇‍♀️💦

    • 5月20日
  • ゆん

    ゆん

    私も甘やかしてくれる存在に逃げるものだと思ってました。
    同じ人が居てくれてよかったですこればっかりは私にもどうする事もできずどうして良いかも分からずです…
    その人はいくら甘やかされてもうちのこたちは親である私たちの話しを聞かない事はないと言ってました😥
    私たち親の躾の問題子供の問題だと言ってました…

    • 5月20日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    仰っている方はそうなのかもしれませんが、
    子どもは大概言うことを聞かないもんだと思います😅
    大体は自分の子に対しては、挨拶ができるように、じっとしてゴハンを食べられるように等ちゃんとして欲しい気持ちから躾をするものだと思います。
    それはもちろんゆんさんも同様だと思いますが、子どもだって機嫌だったり体調だったり、時には気分でそうしなきゃいけないけどやりたくないなぁみたいな気持ちから「イヤだ」とか、自分のやりたいこと優先させることは往々にしてあると思うんですよね。
    それに、子どもが何したって全部受け止められて「そうなのね〜」と言える人もいれば、私なんて何度も同じことされたら「こるぁ〜💢」と怒ります。
    私は子育て専門家でも何でもありませんが、それこそゆんさんの子育てをその方が見てたりゆんさんのお子さんをその方が育ててる訳でもないのに、何を知ったか顔でそんなこと言うのか疑問です。

    何が正解かなんて誰もわかりませんし、お子さん何歳か知りませんけどそれこそ親の言う事ハイハイ聞いてるその方の子の方が心配ですね。
    それこそ想像の域を越えませんが、そういうこという方の子こそ、その方の前では良い子して外で何やらかしてるか分かりませんよ😄

    時間関係なく食べたい物食べさせられようとして、
    お母さんがダメだというから食べません、
    ゴハン食べたくない時や嫌いな物は食べなくていいというのはお母さんがダメだというから食べます、
    なんてじじばばに言うお子さん、いないと思いますよ😅

    • 5月20日
  • ゆん

    ゆん

    そう言ってもらえてよかったです。
    お互い色々大変だと思いますが頑張りましょう!!

    • 5月21日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    たまに、自分の子は出来る子なのよ!みたいな感じの方いらっしゃいますよね😅💦
    ちょっと偏ってるかな、と感じます💦

    子どもはヤンチャでナンボ!と思ってます😂笑
    育てるって答えもないし大変ですよね🥲

    ボチボチいきましょう😄😄

    • 5月21日