※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が学研とくもんを習っていて、学研の先生が褒めてくれず辞めたいと言う。くもんの先生は褒め上手でやる気がある。子供は楽しく学びたいが、学研の雰囲気が相談しにくい。

学研とくもんを習ってます。
くもんは先生が褒め上手で子どもはやる気満々です。
しかし学研は先生が何も褒めてくれないみたいで辞めたいと言います。しかもわからない部分もプリントに全て書かれてるからそれを見たらわかるはずと教えてくれません。
なので楽しくない、辞めたいと言うので、辞めたいと先生に伝えました。
そしたらなんでですか?どうしてですか?くもんよりも学研の教材は優れていることを言われました😂

子供にとって、楽しく行けるか、褒めてくれるかどうかが重要みたいで、そのことを先生に伝えようと思うのですが、言わない方が無難でしょうか💦

先生には
子どもが頑張っても全然褒めてくれない、くもんは褒めてくれるみたいで、くもんは何十枚もやる気でやるんですって言いたいんですけど、言わない方がいいですか😅

ちなみに、学研の入会前にわからなくても聞いてこないでください、聞きたいなら家庭教師をお勧めしますと書かれてる誓約書を渡されたので、何事も相談しにくい雰囲気でした😅

コメント

はじめてのママリ🔰

学研もくもんもそんなイメージです🤔
私もくもん習ってましたが、
くもんってめちゃくちゃアットホームな感じじゃないですか?

くもんの方がとか、褒めてくれるのが重要とかは言わずに、うちの子には合わないので辞めますとかで良いと思います🤔

はじめてのママリ🔰

もう辞めることを決めているなら、褒めてくれるとかは言わない方がいいと思います。

先生の対応次第ではまだ続けるかも...ということなら、その事をお伝えして改善して貰えそうか相談するのはアリだと思います☺️