※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やゆよ
お仕事

① 保育園入園後の熱出や1歳前の入園について、経験者の意見を聞きたいです。 ② マイホーム建設、引っ越し、保活、転職活動の同時進行が可能か悩んでいます。 ③ 1日8時間勤務、週5日のワンオペ育児の可能性や寂しさについて意見を聞きたいです。

同じような経験ある方、先輩ワーママさん、ご意見ください😭
先に聞きたいこと書きます。わかる部分だけでもいいのでお願いします🙇🏻‍♀️
批判はご遠慮ください。

①保育園に入園したらやっぱり熱出しますか?子によると思いますが実際にどうでしたか?
特に1歳頃から1歳半頃までに入園した方聞きたいです。

②マイホーム建設、隣の市に引っ越す予定での保活、転職活動(フルタイムパート希望年収180万〜200万目指したい)の同時進行は可能ですか?
👨パパは勤務時間、拘束時間が長く仕事の日は育児には不参加でワンオペ
マイホームは夫の年収のみでローン。

③そもそも1日8時間勤務、週5日はワンオペで可能か。
保育園児で習い事なしです。自分の技量によるのは分かっていますが実際されてる方やしてたけど扶養に入った方、などご意見ください。
ていうか寂しい思いさせますか??

夫の年収プラス私パートでも全然生活はしていけますが
小さいうちが稼ぎ時、習い事をしていないうちに働きたく。
自分が貧乏で育ったので子は同じ思いさせたくなくて😫


💭現在の状況です。読める方は読んでください。

育休中、途中入園がほぼ難しい地域と言われているので来年4月に保育園入園したいなと考えていました。

今の勤め先の店舗を経営する会社が変わることがほぼ決定したようで、新しい会社の方で働くか、今の会社を会社都合退職するか、考えてと言われました。

基本的に開店作業は1人ですることが多いです。
そのため子供が熱を出したりすると誰かに出てきてもらわないと行けなくなり迷惑をかけることになると思います

現在正社員ですが、今の会社で時短勤務や他に育休取った人はいません。

保育園入園して状況を見てフルタイムパートなどに転職も考えていましたが、入園前に、育休手当がなくなるのは困ります。

育休中が失業給付の計算の期間に入らないためギリギリ5年未満になるので失業手当の給付は90日です。

理想としては保育園に入れた後
転職活動をしたいです。

今の店舗の経営する会社が変わるのはおそらく今年の8月とかです。

1歳前ですがダメ元で9月入園目指すのもアリかとおもいましたがマイホームの建設が別の市になるためややこしそうだし😫

マイホームやその周りの環境に子もわたしも慣れてから保育園入りたく💦
1月頃入居予定です。
かなりワガママだとは思いますがそのつもりでマイホームやらもろもろ考えていたので😅

コメント

すず

①生後8ヶ月で入ったので聞きたい年齢ではないですが
最初の半年は1ヶ月に1〜2回
1年経つ頃には2ヶ月に1〜2回
は熱出して数日休んでました。

②家建てるときは2週に1回はハウスメーカー行っていろいろ決めてたので保活と転職活動も同時だと家のことまでしっかり考えられないかなと思いました。
事前にしっかり決めてるなら大丈夫だと思います!

③1日7時間週6ワンオペですが
まぁなんとかなるかなって感じです😂
自分の体調悪いときとかホルモンの乱れとかでめっちゃイライラして無駄に怒ってしまうときはあります🥲
保育園でもすごく楽しそうにしてるので自分が休みの日にしっかり向き合えば大丈夫かなと思ってます。
家でも先生やお友達の名前言って今日何したかとか教えてくれます🙂


私も子供の時裕福ではなかったのでしっかり稼ぎたいと思ってます!

  • やゆよ

    やゆよ

    全てに回答していただきありがとうございます!熱出ても一日休めばいいってわけでもないですもんね…😢

    ③がなんとかなるかもと少し希望が持てました😊
    私も自分が頭痛い時イライラしてしまうんですよね😓悩みますね…

    ありがとうございます!

    • 5月19日
あんどれ

①長女が1歳2ヶ月の頃に保育園に入園しました。
入園から半年は2週間に1回のペースで熱出してました💦
②2年前にマイホーム購入と保活(転園ですが…)を同時にしました。
転職も同時進行自体はできると思いますが、かなり忙しくなると思います😂
③今やってますが疲れとれなくてシンドいです😂
でもできなくはないですよ。
土日は家族で過ごしてるので、寂しいとかはなさそうです。

  • やゆよ

    やゆよ


    やはり熱は出しますよね😓

    ③でやってみるのもいけなくはないかなと思えてきました!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
mica🍊

②は分からないのでそれ以外ですが。

①11ヶ月から入園しました。
入園から半年の間は月に1〜2回熱出して、1回熱が出るとなかなか下がらないのでその週は出勤できなかったです🥲
フルで出勤できたら22日/月ぐらいですが、大体14〜18日ぐらいしか出勤できなかったです。あっという間に有休なくなりました😭
半年過ぎてから急に発熱頻度が下がり2ヶ月に1回ぐらいで、熱も下がりやすくなり欠勤することも少なくなりました。

③7時間で週5ワンオペですが、けっこうしんどいですねー🥲
でも可能ではあります。やるかやらないか、です。
子どもは2歳ですが、今のところとても楽しく保育園に通ってるので寂しそうではないです!
帰ってからなるべく触れ合う時間を取るようにはしてます😊

  • やゆよ

    やゆよ

    ありがとうございます!
    熱やっぱり出ますよね💦

    ③も皆さんの意見を見て、とりあえず頑張ってみよーと思えてきました✨触れ合う時間作るのも大切ですね💖

    • 5月20日
カフェオレが好きすぎる

①上の子(5歳)は熱出したら長引きはしますが、毎月…ってことはないです!数ヶ月に1回くらい…って感じです!
下の子(1歳3ヶ月、早産児で修正1歳1ヶ月)は保育園に通い出して1ヶ月半くらい経ちますが1度も熱出してません!姉がインフルになった時もかかりませんでした🥹✨️

②は分かりませんが、大変そうな気はします!

③1日8時間勤務で上の子は習い事2つしてます🙌(これから1つ増やす予定です!)基本ワンオペですが(土日とか関係なく旦那は不定休です)、私自身が在宅勤務なので早くお迎えも行けるのでそこまで寂しい思いをさせてる感じはしません🤔上の子も保育園大好きなので…😊下も慣れてきてお迎えに行ってもニコニコしてます😊帰ってきてお風呂とご飯済ませたら上の子の1人プリキュアダンス発表会に下の子と付き合ってます🤣下の子もアンパンマンよりシナぷしゅよりダンス動画見てるのが好きで手叩いて喜んでます🤣
扶養に入る予定もないです!(私は仕事して稼いで好きにお金使うのが好きなので…🤣)

  • やゆよ

    やゆよ

    ありがとうございます!
    下のお子さん素晴らしいですね✨熱出さない、出しにくい子もいると見て一旦頑張りたいなと思えてきました!

    在宅勤務素敵ですね💖
    なかなか田舎はそんな仕事もないので難しいですが、習い事あっても8時間勤務の方もいると見たら頑張ろうと思えてきました💫

    • 5月20日