※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちる
子育て・グッズ

日中は抱っこしないと寝ない2ヶ月の娘。里帰り中は母や祖母と交代で対応。自宅に戻る際の心配や家事・食事のこなし方について相談したいです。

もうすぐ2ヶ月の娘ですが、夜は置いても寝てくれますが日中は次の授乳まで抱っこしてないと寝てくれません。
YouTubeとか見てると短い時間でも置いて寝てる赤ちゃんが多くてなんで?って感じで💦
今は里帰り中なので母や祖母と交代で抱っこ寝させてますが来月から自宅に戻るので色々と心配で、、
同じような方いますか?
家事や食事などどのようにこなしてますか?💦

コメント

Mon

上2人がそうでした😂
赤ちゃんってこんなに寝ないの?!!こんなにも泣くの?!周りはみんなこの時期寝てるのにぃー。と周りと比べたり想像と違ってこっちが泣きなくなりましたww

夜は寝てくれるなんていい子ですね😂上2人はずーーっと寝てくれない子で常に抱っこで睡眠不足も精神もボロボロでした…が、もはや、諦めて、抱っこ紐をして家事や食事してましたww
なので、体はバキバキでしたね😂
ちるさんは、まだ産後1〜2ヶ月なので、自分の身体もまだボロボロでまだまだ不安なことばかりあると思います。けど、自分のルーティンが慣れてくれば、自然と、抱っこ紐して洗濯畳んじゃおー!とか
泣いてても、その泣き声が嫌じゃければ少し距離置いてご飯食べちゃおー!でも良いと思うし、自分のやりやすいやり方を見つけて育児家事してみてはどうでしょうか?☺️
完璧に全てこなそうなんて
今の私でも無理なので
ゆっくりとやっていけばいいと思います♡

  • ちる

    ちる

    夜も抱っこは大変でしたね💦
    お疲れ様です🥺✨
    初めての育児なので困った時の対処法が手さぐりすぎて毎日四苦八苦してます😂
    抱っこ紐は何を使ってましたか?
    エルゴっぽい形のは持ってるんですけど自宅用はコニー系の方がいいのか悩んでました🤔

    • 5月20日
おもち🐶

我が家も3ヶ月まではずっと日中抱っこしてました、お辛いですよね😢

我が家はまず育児が落ち着くまで家事は諦めてもらうよう旦那さんに理解してもらいました。土日の間旦那さんにも丸一日抱っこしてもらっていかに何もできないか実感して貰ったり…。笑

食事は旦那さんが帰ってきたタイミング、もしくは手軽に食べれるものを近くに置いてつまんでました。
あとは抱っこしてる間に最低限の家事を書き出し、短時間で終わられるように効率のいい順番ややり方ををシュミレートしメモしていました。そのお陰で寝かしつけが終わってからダッシュで最低限の家事だけ終わらせることができていました。

  • ちる

    ちる

    もう腕も腰もガタガタです😂
    色々工夫されてて尊敬します!
    私も書き出してみます✨
    食事で食べやすかったものってありますか?
    ダイエットと母乳の為にもバランスよくいきたいとこですがおにぎりとかパンのみになりそうで💦

    • 5月20日
  • おもち🐶

    おもち🐶

    合う合わないあると思いますが、うちのベビーは授乳クッションごと抱っこしてても寝てくれてたので座って両手は自由にさせれてました🤩ちるさんもちょっとでも楽な方法が見つかるといいですね😭😭

    日中はゆで卵きゅうり、あとはカロリーメイトとかウィダー、フルーツ、ナッツ、ドライフルーツ、お菓子を食べて生き延びました✌️ちょっと時間があればおもちをレンチンしたり、ベビーが寝てる時はなんでもかんでも茹でて鍋にしてました😅あとはサプリでも栄養補ってましたよ🙂

    • 5月20日
  • ちる

    ちる

    うちの子も同じです!🤭
    両手は自由なのでそこは救いです 笑
    最近は座椅子でゆらゆらしながら自分も一緒に寝たりしてます😂

    サプリなるほどです🤔
    元々食べるのが好きで育児中のリフレッシュになってるので食事は死守したくて😂
    フルーツとかナッツ類も好きなのでお食事参考にさせてもらいます♪

    • 5月20日
るー

その頃は食事は1週間作り置き、家事は朝起きてちょっと機嫌のいい時間に終わらせて後は何もしません笑

  • ちる

    ちる

    やっぱり作り置きしかないですよね!
    うちの子も朝機嫌いい時あるので有効活用してみます🙌

    • 5月20日