※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9日目の女の子の育児で悩んでいます。授乳後1時間もたたず泣き出し、授乳すべきか悩んでいます。ネット情報に矛盾があり、母乳で育てたいと考えています。

生後9日目の女の子の育児で悩んでいます。日中は母乳、夜中だけミルクをあげて育てています。
病院では3~4時間おきの授乳で泣いたらオムツ、抱っこ、温度、湿度を確認してねと教えてもらいました。
ですが、退院してから授乳後1時間もたたず泣き出して手をしゃぶっています。
病院ではそんな事無かったので授乳するべきかどうか30分ほど抱っこしながら悩んで結局授乳しています。
ネットでは頻繁にあげたほうがいいと言う意見や胃の負担になるから最低2時間はあげるべきと真逆の事が書いてあってどうしたらいいのかわかりません。
授乳時間は左右5分2セットで搾乳では左右
5分1セットで合わせて100〜70でています。
できるだけ母乳で育てたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの産院だと母乳はいくらあげてもいいと教えられました🤔
母乳は消化がいいから、欲しがるならどんどんあげていいとのことでしたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、指しゃぶり=母乳が欲しい訳ではないので、他の理由を考えてみるのもてかもしれません🤔口が寂しいだけな場合もありますしね!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口が寂しい場合はやはりおしゃぶりなど検討すべきですか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的には乳首でいいと思いますよ☺️ただ、お腹がいっぱいで機嫌が悪くなることもあるらしいので、様子見しながらしてみるといいと思います☺️

    頻回授乳自体は、今後母乳育児を続けていくためにいいことなので、母乳希望ならできる範囲で咥えさせるといいと思いました!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹いっぱいで機嫌が悪くなる事もあるんですね😳様子見ながらしてみます!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日の育児お疲れ様です☺️
    無理し過ぎないでくださいね!
    応援しています🍀

    • 5月19日
deleted user

実際は搾乳で測った量ほど飲めてないでしょうし、泣くならその度に授乳しますね😊じゃないと母乳量も増えてかないので💦
お腹空いてるとは限らなくて口寂しくておしゃぶり代わりかは分かりませんけど、泣けば吸わせるで良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いて授乳する時何分とかは気にせずあげた方がいいのでしょうか?
    片方だけ飲んで寝てしまうのですがそのまま寝かせていいのでしょうか?

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、飲むだけあげるで良いと思います。
    なるべく母乳で、が完母を目指してるのか分かりませんが、夜中こそ吸わせないと増えてかないですよ😀

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明不足でしたが夜中も吸わせて+ミルクを20あげてます。
    夜中はこれで3時間おきに起きてくれるので😌

    • 5月19日
はじめてのママリ

私が出産した産婦人科では、母乳は欲しがるだけ飲ませていいと言われましたよ。
粉ミルクは最低でも3時間あけて、3時間なる前に泣き出したり欲しがった時は母乳飲ませるって感じでした。
できるだけ母乳で育てたいなら頻回授乳でも飲ませた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻回授乳の場合30分後に泣き出してもあげていいのですか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいと思いますよ😊
    母乳の場合は粉ミルクより腹持ちよくないので、欲しがるなら欲しがるだけ飲ませてもいいと思います。
    ただ、30分で欲しがる場合はもしかしたら母乳が足りてない可能性もあるし、母乳が欲しくて泣いてるわけじゃない可能性もあるので、そこは徐々にわかってくるんじゃないかなって思います👌

    • 5月19日