※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども関係の友達とはポジティブな感情を持ち、子ども関係のない友達には興味がない女性が、自分の感情に疑問を抱いています。周りの友達が子どもに関心を持つ中、自分が薄情なのか不安に感じています。

一般的な感覚についてみなさんの感覚を教えてください。
現在27歳です。
学生の頃からの友だちの中では私が1番先に子どもを産んでます。
子ども経由や子ども関係で友だちになった方とは友だちとも子どもとも会いたいし遊びたいなと思います。
ただ子ども関係なく出来た友だち(学生の頃からの友だちなど)の子どもには興味がないですし、インスタで顔を載せていても特に感情を持ちません。
子ども関係で友だちになった方ですと、インスタで子どものお顔を見て「可愛い〜」とか「大きくなった!」とか何かしらポジティブな感情を持ちます。
子ども関係なく出来た友だちとは会いたいし遊びたいけど子ども抜きがいいですし、子どもの成長とか子どもの話とかあまり興味がないです。
自分がそんな感じなので、私が子どもを産んでも報告のみで子どもに会って〜とも言わないし遊ぶ時も当然のように子どもは連れていきません。
会話も当たり前ですが、子どもの話は自分からしたことないし振られても親しき仲にも礼儀ありで子どものことも気遣ってくれてるだけだと思い、一言で流す程度にしていました。
友だちの子どもってみんな興味ないと思っていました。
友だちに会いたくて会っているわけで子どもには興味ない、そう思っていました。
しかし最近周りで子どもが産まれ始めると結構子どもに会いに来てと誘われることが増えました。
また遊ぶ時も基本的に子ども連れて行くね〜とこちらが子どもを見たいかのような言い方をされます。
私自身意味がわからなかったのですが、もしかして世間的には友だちの子供って興味あるものだし可愛いものなのか?と思い始めました。

みなさんはどうですか?
私は子ども関係ない友だちとは「友だち」のことが好きなのであって同じように子どもも好きかというとそこまでの感情は持ち合わせていません。
子どもに会いにいきたいなんて思ったこともないし、会いにきてほしいとも思ったことありませんでした。
自分はもしかしたら薄情なのか?と思い始めてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は話聞いたり会いたいタイプですが、私の周りの友達ははじめてのママリ🔰さんのようなタイプの子も割といます!
最近の写真見せて〜とも言われなくて、子供のこと含めてお話ししたい私としてはちょっぴり寂しいですが、薄情とかは思いません😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りにいると聞いて安心しました☺️
    一応子どもの写真を見せてもらうようにはしています!(これも社交辞令かと思っていました💦)
    そこから話を広げたりはしていないです…
    話聞いたり会いたいタイプですと寂しく感じさせてしまうこともあるのですね!
    相手が本心ではどう思っているかわからないのですが子ども含めた関係の方が嬉しいのか探り探り行こうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

私はそもそも子供が苦手で自分の子以外に可愛いと思わないタイプなので興味ないです、、😹
ただ、遊ぶってなったら友達も私も子供は必然と連れていきます。産まれたら会いにも行きます👶🏻🎀

犬には会いたいってなるんなら単に子供嫌いなだけじゃないですかね😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん産まれて会いにきてと言われたら会いにいきます!
    もちろん相手に合わせます!
    自分から会いたい!会わせて!とはならないですし会いにきて!ともなりません💦
    犬なら会いたいってわかったとき実は子ども苦手だったのかもと感じました…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

わかる気がしますよ〜

子供嫌いと言うか、学生の頃は同じ生活環境だったのが結婚すると段々と差がでます💦

その中でもお金と子供の事って優劣付きやすいので、自然と避けたい人がいるのも普通かと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭
    なるほどと思いました!
    ママ友だと子どもに関してはそこの価値観が合う人としか友だちになりませんし自然とその会話もできる気がします!
    また子どもを見てからのママなのでなんとなく接し方から自分と合うかどうかもわかった状態で友だちになる気がします😳
    学生の頃の友だちとはそこの価値観が合うとも限りませんし子どもへの接しかたも分かりません。
    優劣や価値観の違いで離れるのが怖く避けたい心理ありそうだなと思いました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月19日
ママリ

私も現在26で、まだ結婚してる友達さえ全然いません!
元々子供はすごい苦手なので友達の子なんて生まれても全く興味ないし可愛いとも思えないです!
SNSも不妊治療きっかけに辞めて、産んでも、誰も私の子に興味ないだろって思ってやってません🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!!
    私はSNSで友だちと繋がっていますが、誰も私の子に興味ないだろうって思って子ども関係は匂わせも含めて載せたことありませんでした💦
    みんなそうだろうと思っていたら、周りで妊娠出産があった瞬間大きなお腹の写真や子どもの写真ばかり載せていて感覚が違うと衝撃を受けました…

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ


    年上の人が、妊娠したことを言ってるの見たりすると
    自由だな〜😥って思いますよね😂

    • 5月19日