※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのままり
子育て・グッズ

ケラッタのスリングの使い方がわからず、腱鞘炎で抱っこが難しいけど子供は抱っこしないと寝ない状況です。公式サイトでも足の位置が分からないとのこと。

腱鞘炎になり抱っこしたくないのに
抱っこしないと寝ない子です。ケラッタのスリングを買ったんですが使い方がわかりません。公式を見ても足がどうなっているのかとがわかりません

コメント

ミニー

私も上の子生まれてずっと腱鞘炎です😂
私は抱っこ紐よりヒップシート使ってました💡

  • 🔰はじめてのままり

    🔰はじめてのままり

    首座る前からヒップシートって可能なんでしょうか?

    • 5月19日
  • ミニー

    ミニー

    座らせて使う訳では無く
    横抱きするのに
    ヒップシート付けると
    乗せられるので楽でしたよ☺️

    • 5月19日
海

こんばんは、私もケラッタのスリング使っています。
おくるみ抱きやバナナ抱きの横抱っこでしたら、公式の説明動画通りに進めたあとに足や腕の位置を調節しています。
具体的には、手→赤ちゃんの胸の前に(もし赤ちゃんが嫌がるなら入眠した後に移動)足→真っ直ぐ伸びてしまわないように膝が曲がっているか確認します。足首が無理な方向に曲がってしまっていないかも同時に見ています。

また、ベルト部の紐を長くしすぎると赤ちゃんの頭を乗せる腕への負荷が重いので、ご自身の肘の内側の高さに赤ちゃんの首裏がくるよう調節されると良いと思います。

腕がつらい中の抱っこはとても大変ですよね。
ほんの少しでもご参考になれば幸いです。

  • 🔰はじめてのままり

    🔰はじめてのままり

    とてもわかりやすく説明いただきありがとうございました!
    おくるみ抱きはまだ苦戦してますが、バナナ抱きできるようになりました!とても便利です!!!

    • 5月20日