※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園でストレスを感じているようで、家庭での態度が悪化しています。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

3歳の娘について👧

4月から幼稚園に通い始めて、最初から泣くこともなく、今も休みの日でも今日幼稚園いく?いきたーいと言ってきたり、幼稚園は楽しんでるようなのですが、内弁慶な子なので憶測ですが幼稚園では嫌なことされても言い返したりやり返したりしてないと思うので、それなりにストレスも溜まってるのか、幼稚園に行き始めてから家で次女に意地悪したり、親のことも叩いたり物を投げたりが極端に増えました💦

元々次女とは年が近いのもあり喧嘩も良くしてますし、叩いたり叩かれたりもありましたが、その数も明らかに増えたし、ずっとそうではなく基本的には元々大人しめな朗らかな子なのでそうはならないですが、旦那が帰ってくると元々旦那のことをなめてるのもあり態度が悪くなります🫠


投げたものが末っ子に当たったりしたこともあるので、先に手出したり親を叩いたりものを投げたりしたときは怒るし、あまりにも聞かないと私もイラッとしてしまって怒鳴ってしまうこともあり、幼稚園で我慢してストレス抱えてるし環境の変化にも戸惑いもまだあるだろしと頭では分かってるのですが、どこまで許容していいものなのかも悩みます🥲

皆さんのお子さんは集団生活始めたり鍼灸したりなどの環境の変化、外でのストレスなどを溜め込んで来るようになった時、同じく荒れましたか?
どんな接し方しましたか?
教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん4月入園の子、みんな家庭では荒れてると思ってます😂

うちは、今だけだろうなと思って過ごしてます。どうもダメな時はテレビに頼って、好きな番組みせてます!前は食事中のテレビNGにしてましたが、食べ物やスプーンなど投げられるよりマシなので、わがまま聞いてあげてみせちゃってます😅こちらもストレスがたまらないレベルでわがまま聞いてあげるのが良いのかなと、私は思って過ごしてます💦

ママリ

めちゃくちゃ荒れましたよ💦
今までなかった癇癪も帰宅後に出るようになりました。
娘は登園しぶりもなく最初から楽しそうに登園してましたが、初めての集団で色々あるんだと思います。
家では一人っ子なので我慢することもあまりないですが、幼稚園だと我慢ですからね🥲💦
思い通りに行かないことと日々葛藤してたと思います。
幼稚園で嫌なことあったという事も多いですよ。
遊んでたもの取られた、壊された、勝手に髪の毛触られた、ヘアゴム取られた、蹴られた、叩かれたとか、、。
寝言泣きして怒ったりもしてました。
4月に年中さんに進級して年少入園の時ほどは荒れなかったですが帰宅してお昼寝する日が増えたりしましたよ!
やっぱり適応するまでは荒れると思います。
でもそれを家で出せるのはある意味安心だと思ってます☺️✨
自分の中にたくさん溜め込んで親もわからないのが1番怖いですからね💦