※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリ
妊活

体外受精で採卵したが個数が少なく、不安や焦りを感じている。流産経験もあり、妊活に苦しんでいる。次のスケジュールや成功談について相談したい。

採卵個数が少なくて


今周期から体外受精をし始めて、今日採卵してきました。

PCOS法でやっていますが、採卵個数が2個と少なかったです…。AMHも3.5で、その他特に指摘される不妊原因とかも言われないのですが、数が少なくてちょっとガックリきています。
36歳になって気持ちが焦っているのもあります。
去年自然妊娠して、安定期直前で流産してしまったので。流産後は妊娠しやすいと聞き色々希望を持って頑張っているのですが、思ったよりなかなか妊娠に至らなくて。
結果が出てこない妊活に気持ちがザワザワしてしまって。
去年妊娠した時にしていた事をなるべくやってみても、生理が来てその度に気持ちが打ち砕かれるというか。

体外受精は自分達で決めて始めましたが、AMH数値的に10個くらい取れるいいねと言われていたのに2個だけで。
次回やるならLHの注射にとか先生がごにょごにょ言っていましたが。次はいつ採卵出来るんだろうとか、色々ぐるぐるしてしまいます。
生理は3日後くらいに来ると言われました。
その後、胚盤胞になれば排卵日前後で卵巣の腫れ具合?を見て移植するとか言われました。
大体体外受精をした方は、そういうスケジュールなんでしょうか。


まとまりの無い文章ですみません。

同じ経験のある方はいないかもしれませんが、似た経験のある方いらっしゃいますか。
体外受精の成功談とかも聞かせて頂けたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

元々卵はもっと育ってましたか?

同じくPPOS方で採卵しました。
元々15個ほど育ってたのですが採卵日が決まって、成熟を促すトリガー薬?(間違ってたらすみません)が不足していたせいで
15個あるうちのほとんどが未成熟卵でした💦

  • ユリ

    ユリ


    ご回答くださりありがとうございます。
    あまり私に説明を詳しくしてくれる先生ではなくて。(先生の雰囲気が怖くてびびってしまって突っ込んで聞けない私も悪いのですが😅)超音波みてる時に独り言の様に仰ってるかんじだと、15個も育ってる感じではなかった気がします。10個くらい?
    トリガー薬不足というのは、結構影響するんですね…

    点鼻薬は、一昨日の夜に22時半と23時に両鼻に2プッシュずつ(合計8プッシュ)しました。私が上手く出来ていなかったのか、足りてなかったのか。
    採卵後の問診の時も、先生は点鼻薬の事を気にしてる感じではありました。

    今度するなら、違う方法に変えるのかなぁというニュアンスでした。
    昨日、自分で排卵検査薬をやった時は二本線だったのですが。
    期待が大きくなっていただけに、ちょっとガックリしますね😮‍💨

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トリガーだけが問題なら同じ刺激方法でいいと思うので、今度採卵することがあれば先生に聞いてみるのもいいと思います!
    私も育ってるからと心配せず採卵に挑んだのですが結果にめっちゃショックでした、、、

    私も死産後体外受精を始めたのでなんだか気持ちがわかる気がします、難しいとは思いますがどうか頑張りすぎずに、お身体大切に過ごしてください☘️

    • 5月19日
  • ユリ

    ユリ

    注射の方が採卵に関わるのかなと思ってたので、トリガーが上手くいってないのを気にしていたのかも?と先生の言ってる事がやっと腑に落ちた気がします。
    数値も悪くないし、10個近くは取れると何故かそこを私も心配していなかったので…思ったより順調に採卵終わった感じだったなぁと診察室に入って結果言われた時はショックでした😩

    同じ様な経験されたんですね。子供が一度は出来てちゃんと育ってたっていうのが頭にあると、なんか色んな気持ちが悶々としますよね。
    お互い身体大切にしつつ、前に進んでいけると良いですよね😌ありがとうございます🍀

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

安定期前の流産はとてもショックが大きかったと思いますがそこから体外受精に切り替えられとても焦る気持ちもわかります。
私のところでは採卵しとれた卵ちゃんが初期胚もしくは胚盤胞まで育ていれば次の生理が来たら受診し移植周期に入りました。
もし採卵後移植できる子がいなかった場合再度採卵となるのですが、その場合初めの採卵、1回目の生理が来たらピルを10日ほど飲み、その後2、3日で2回目生理が来るのでその際に受診して採卵周期に入る感じでした。
わかりづらかったらすみません。少しでも参考になれば嬉しいです。

  • ユリ

    ユリ


    ご回答くださりありがとうございます。
    正直、体外受精までいかなくてもどうにかなるのではと淡い期待をしていたので。色々思った結果が出てこないと苦しいですね…

    次の生理が来たら移植周期に入られたとの事ですが、採卵後は割とすぐ生理来ましたか?
    私が今日言われたのが、
    3日後?(22日くらい)生理が来る→採卵から一週間後(26日)結果が出る→胚盤胞になったら、次の排卵日付近(6月3日の週くらい?)に卵巣の大きさを見て移植
    と言われました。
    今回子宮内フローラ検査もしたので、2週間後の検査結果を待つためそういうスケジュールなのかもしれません。

    次の採卵をする事になったら、1ヶ月後の6月半ばくらいに来るであろう生理が来たらまた生理2日目から自己注射などしていくのか…?

    3日後に生理が来るだろうといわれましたが、今日はピルなども何も処方などもなく帰ってきました。

    次の受診は、結果を聞きに一週間後です。

    長くなってしまいすみません💦

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

胚盤胞になったら、大体翌週期に移植というスケジュールだと思います😊
胚盤胞にならなければ、卵巣の状態次第ですが、翌周期かその次の周期に採卵できると思います。

何法かは分かりませんが、AMH4以上なのに3周期くらい連続で、採れた卵の数は多くて3個、全ての卵が移植できない状態という時がありました。
転院してアンタゴニスト法で採卵したら1度で10個以上移植できる卵が採れました。

採れた卵の数が少ないならPCOS法が合ってないとか、薬が合わなかった等が原因の可能性もあると思います。

  • ユリ

    ユリ

    ご回答くださりありがとうございます。
    また次の採卵は思ったより早く出来るんですね。少ないけど胚盤胞になってくれるといいんですが😣
    AMHが4でも採卵数が少ない事あるんですね😳自分に合ってないと数値によらず少なかったりするんでしょうか。貴重な経験教えて頂きありがとうございます。
    治療法の切り替えというのを見極めるのも大事なのかもしれませんね。私も違う方法の方が合ってるのかも🤔

    アンタゴニスト法も調べてみます✊

    • 5月20日
葉月

こんにちは🌈私は34歳ですが、pcosなので卵はたくさんできてしまうんです。AMH6.9です。
これまで採卵を2回しましたがどちらも19個採れました。
そのうち凍結できたのは2回目の採卵で2個です😶体外受精にステップアップしても現実は厳しいんだなと痛感しました。
1個でも凍結出来てたら卵巣の腫れなどを見て、翌月か翌々月に移植になるかなと思います🍀
体外受精を始めたのが昨年の12月ですが、もう半年経とうとしてます…。月日が流れるのが本当に早いです💔

  • ユリ

    ユリ

    ご回答くださりありがとうございます。
    卵が沢山出来てしまうということがあるんですね。沢山取れても厳しかったりするんですね…
    妊活してると、一回一回が勝負と思って全力で色々やってるとあっという間に月日が過ぎますね😣色んな方法試して進んでるんだろうけど、色々焦りますね😩

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

結果があまり良くないと苦しいですよね。私も採取した卵全て胚盤胞まで育たなく0個と言う時もありました。あまり期待をのせ過ぎてしまうと心がやられてしまうので良き事も考えつつ最悪の場合も常に考えていました。

採卵から次の生理までは私は1週間ちょっとで毎回来ていました。なので3日?は早いような気もしますが病院のやり方によってはそういうところもあるのかもしれません。

なので私のところでは、
採卵から生理が来たら3日以内に来院
→結果を聞き、胚があればそのまま移植周期に入るため、子宮を厚くするお薬をもらい(貼り薬、飲み薬、途中から膣剤もありました)
→生理から大体2週間前後で移植

もし、生理3日以内の来院した際の結果で移植に進めない場合そこでピルを10日分もらい、生理3日目から10日連続で服用。その後2、3日で生理が来るのでその際再度来院し採卵周期に入る準備をする流れでした。採卵周期となれば前回と同じ流れと思うので、自己注射や飲み薬などだされるはずです。

わからないことが多い中進んでいくので不安だらけかと思いますがご主人様にも協力いただき進めていってみてくださいね。

  • ユリ

    ユリ

    自分の中で自制してても期待がいつの間にか膨らんでしまいますよね。
    心のバランスを取るのって難しいですが、気持ちの落差を少なくするのは大事だなと思います。

    本当に3日後に生理来るのかな?という感じで、ちょっと今半信半疑です😅
    一週間くらい後に生理だと、結果の受診日なので次に動き出すのに丁度いい感じがしてるのですが。

    直近のスケジュールしかあまり話しがないので、どう向かってるのか自分の事ながら道筋が見えない事もあって。
    昨日は診察終わりそうなのを引き止めて、大まかなスケジュール色々聞き出せたのですが。
    もっと自分で情報収集しないといけないなと痛感しています😅

    ネット情報だけではよく分からない事も多くて。
    実体験のスケジュール、凄く参考になります。ありがとうございます🤲

    • 5月20日