※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お子さんのゲームの時間のルールについて相談したい女性がいます。自宅では夫婦でSwitchを楽しんでいたが、最近はやらなくなった。他の家庭ではどんなルールでゲームをしているか気になるとのこと。

皆さんお子さんのゲームの時間はルール決めてますか?

我が家はSwitchがあり買った当初は夫婦で夜中2時までやったりしてましたがだんだん飽きてきて今は全くやりません笑笑
私も旦那も昔すごいゲームに関して厳しくルールがあったのでなかなか自分のしたい時に出来なかったと言う話しもしました。結局ルール決めるからやりたくなるわけでやり尽くしたらやらなくなるんだからそっちの方が良くない?と夫婦でなってるのですが皆さんのご家庭はどういうルールでやってますか?

私は息子に好きなだけやりな〜って言うと思います。ご飯時間やダメですが、友達と遊んでる時や出かけてる時などTPOによりますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

家では好きな時にYouTube観たりswitchやってます!

はじめてのママリ🔰

現在五年生ですが決めてないです💦
平日は宿題・準備・お風呂・ご飯
が終われば好きなようにさせてます✨
平均2時間ぐらいですかね🤣

休みの日も特に決めてなく
休憩するように声はかけます😅

ママリ

小1男の子です。
うちは時間などのルールは決めていません。
親が休憩したい時もあるので😅
一応、毎日学童行ってるので5時に帰宅してからチャレンジタッチ、宿題終わればゲームでもYouTubeでも自由時間。晩御飯までだったら好きなだけやってオッケー。
晩御飯は7時なので、それ以降はテレビ系の遊びは一切なしです。
お休みの日は朝9時過ぎて、チャレンジタッチ、朝ごはん、お着替え、歯磨き終わればゲームオッケー。
こちらも時間制限なしですが、土曜日は10時30分になったらスイミングの準備や夕方から体操教室など、中々連続して出来ないシステムになってますw
スイミング、体操教室無い日は紙のワークをやらないとお昼からゲーム出来ないシステムにしてます。
ちなみに、最近はゲームやり込んだ結果なのかゲームに拘らなくなってきましたw

はじめてのママリ🔰

うちは休日2時間と決めています💡

平日やらせていた時もあるけれど
早くやりたくて宿題が適当になったり
間違いを直させようとすると
ゲームの時間がなくなる!と
怒ったりするようになったので
平日は完全に禁止にしました🙅‍♀️