※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供名義の貯金を引き出しても構わないですか?大学費用や免許代、車購入に使っても問題ありません。

子供名義でお年玉とかお祝いや児童手当を貯めています。
年間110万未満であっても、例えば年間50万を20年貯めたとしても、20歳で渡せば贈与税取られるそうです。まぁ、うちの場合は20歳時点で300万くらいしかないですが😂でもそれでも贈与税取られるそうです。

贈与税取られるのは避けたいのですが、
今から子供名義の貯金を少しずつ引き出して、生活費に使う分には構わないんでしょうか?

それとも、今まで通り貯めて、例えば大学費用に使ったり、子供の免許代や、子供の車の購入費用に使えば問題無いのですか?

コメント

ママリノ

大学費用はそもそも贈与税対象外です。
免許は110万もかからないし、結婚費用も基本的には対象外。

車は一応贈与税対象ですが、申告してる人っているのでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の為にかかるお金はそこから出したいなぁと。
    要は、丸々通帳渡さなければ良いんでしょうか?
    なんかよく分からなくて😅
    うちの親が田舎の農家ですが、
    そんな一般人にも税務署から捜査入って、レシートだか何かを取っていなくて、400万取られた経験があるものですから、、、、

    • 5月19日
  • ママリノ

    ママリノ

    農家など自営業の人は入られますよ。
    一般的な年収レベルの会社員にはあまり関係ないかなと。

    子供のためにかかる費用=学費生活費結婚資金は対象外。

    車についてはどうしても気になるなら親名義で買う。

    もしくは最初から子供名義の通帳に貯めて
    貯めてるよ、と認識させておけば大丈夫。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    こんな田舎の農家にくるくらいなら、普通にバレるもんなのかと思いました!
    色々調べてると子供に通帳の存在を認識させても贈与にあたると書いてあるので、心配になってしまいました。

    • 5月19日
  • ママリノ

    ママリノ

    会社員なら、よほど悪質な何かをしていない限り
    入ることはないです。
    銀行側が通報することもないです。
    客を売ることはしません。

    • 5月19日
  • ママリノ

    ママリノ

    現時点では
    マイナンバーと紐づけした口座を政府が閲覧できる権利は持っていません。

    • 5月19日
アラジン

原則は申告しないといけませんが、正直そんなのバレないと思いますよ😂
あとは教育資金は関係ないので大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、うちの親が田舎の農家だったんですが、レシートだか何かを取っておかなくて、400万取られた経験があるもので、、、、😱
    とにかく、このまま貯めて、子供が18歳の時に、私が200万とか引き出しても大丈夫なんですかね⁈

    • 5月19日
  • アラジン

    アラジン

    400万はすごいですね💦
    よっぽど長い期間申告してなかったとかでしょうか…🤔

    例えばママリさんが引き出して万が一指摘されたとしても教育資金ですと言えば通ると思いますよ。
    国も200万とかよくある金額ではいちいち調査しないです。それならもっと莫大な金額の申告漏れを調査して税金取り上げる方が効率いいですからね🥺

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育資金に使ったとしても、領収書を取っておいた方が良いんでしょうね。
    でも最近はマイナンバーカードで口座紐付けとかあるので、少しの金額でも分かるようになってきませんかね?

    莫大な金額の申告漏れを長い間鼠取りみたく首を長くして待つよりも、チリも積もれば山となるの如く、人数集めれば莫大な金額になりません?

    • 5月19日
  • アラジン

    アラジン

    万が一調べられるかもと気になるようでしたら取っておいたら安心じゃないでしょうかね🤔
    口座は紐づけが必須になってから再び考えればいいことですし…

    首を長くするほどヒマなことはないと思います(笑)
    人数を捌く方が調べに要する人数など人件費がかかりますよね😌

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに申告しないもんなんですね!笑
    確かに増えれば増えるほど人出は必要ですもんね。
    何せ心配性なもので。とりあえず教育関係の領収書は取っておきます!

    • 5月19日
優龍

税金の滞納
所得隠し
脱税
相続税などの虚偽
などしてないかぎり
子供のお金を大人が貯めて渡すことに関しては
全く調べられるようなことはないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    マイナンバーが出来たから、その内簡単に一家の資産とか調べれると思い。
    みなさん口揃えて大丈夫だと仰るので少し安心しました。

    • 5月19日
  • 優龍

    優龍


    口座を見られるのは
    そういう違法行為をしてるからです。
    マイナンバーカードなくても
    調べられます。

    • 5月19日