※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

五歳の息子が長話で疲れる。同じ経験の方いますか?対策ありますか?

今年五歳になる息子がいます。

四六時中おしゃべりしているわけじゃないのですが、自分の伝えたいことの説明がかーーーなり長くて疲れます。

例)
「弟と頭をぶつけてここが痛い。」

「あのね、弟がね、自分のね、どうぶつかってきて、ここがどうなって、○○で□□で△△で♥♥で☆☆で〜〜〜〜、痛いの。」

要点だけで済ませてほしいのに付加情報が多すぎて最後まで聞くの疲れます。

同じような方いますか?対策などあるでしょうか🫠

コメント

さくら

5歳の娘もそうです💦

転んで泣いてても、そのながーい説明をしてきます😵
泣きながらだし、支離滅裂だしで結局よくわかりません💦

次女は結論から言ってくるタイプなので、性格なのかなーと思っています😭

はじめてのママリ🔰

今年5歳の娘がいます。
娘もそんな感じで、「だから何?」がもう口癖…笑

上の子は逆に話が短すぎて「え、何で?何でそうなったの?」ってなります😂