※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
家族・旦那

復職前提で義実家への訪問に悩む女性。義母の過干渉に苦しみ、素直に伝えるべきか迷う。我慢するか、正直に話すか悩んでいる。

もうすぐ復職します。
元々夫とはお休みが合いにくく、夫が1人で子どもを見る日も出てくると思います。

その中での話になります。
夫が子どもと義実家へ行くことに抵抗があり、できれば行ってほしくないのですが、素直に伝えてもいいでしょうか...言われたら嫌な気持ちになるでしょうか。言わなければ、何度も行くと思います。
(私の実家は遠方なので、私と子どもだけで帰省するということはありません。)

前提として、妊娠中から義母が苦手です。
過干渉・無神経な行動が多く、書き出すとかなり長くなるのでごく一部にはなりますが...
子どもの名前を決めてあげると言ってきたり、促進剤勧めてきたり、会いたい・人見知りしないように会いに来てと催促が凄かったり、私たち夫婦のことは義両親にも相談するようにと言ってきたり、子ども預かる・子守りすると催促、60後半の義母ですがサンダルで断りもなく赤ちゃん抱っこし、10階マンションの階段を歩いて降りたり(これは賛否あるかもしれませんが...)、アポ無し訪問されたり。他にももっといろいろあります。

私が苦手なだけなら我慢すべきかなと思う反面、
私がいない時にどんなことをされるのか不安だったり、一回許すと頻回になる可能性があります(今でも催促すごいです)。
義両親に対して、このような感情を抱くのも、情けないのかな酷いのかなと思うこともあるのですが、それでもどうしてもしんどいです...

私の実家には年1程しか行けないので、近いとはいえ義実家に頻回に行くのもなんだかなぁ、なんでこんなに応えないといけないのかなとも思ってしまいます。心狭いですよね...

話が逸れましたが、
正直に話してみてもいいでしょうか、皆さんなら我慢しますか?

コメント

deleted user

一人で見てる立場で、行ける距離の実家を完全に封印されたら私は納得出来ないです。会わせる会わせないとかじゃなくて、自分が楽できる方法の一つって意味です。
そのくらい大変ですよ、平日ならまだしも例えば土日にワンオペとなると。

話すだけ話す、行くなとは言わず頻度だったり必ず目を離さないようしてもらうなど落とし所見つけるとか。
成長すれば祖母と孫の問題で、母親の感情は関係ないなぁって痛感してます。

  • モカ

    モカ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    距離的に仕方ないと言われればそれまでなんですが、私はずっとワンオペで見てきたので、週一だけでも見るのは難しいのかな?と思ってしまいました。大変なのも勿論わかるので、気持ちの整理ができずにいます...

    私が産後から不安症なので、約1時間離れた義実家に行って何かあったらどうしようと思ってしまうからもあると思います💦

    今だけのことですかね...
    義母にされて嫌だったことが、どうしても頭から離れずずっと許せなくて...子どもじゃないんだから、割り切らないといけないと思いながらも、なかなか。
    でも、どこかは折り合いつけないといけないですよね😣

    • 5月19日
ミニー

会わせたいとかではなく
1人で見るのが大変だから連れてくって言う理由であれば
そう言った理由だと旦那さんも
快く頷けないのかな〜🤔

旦那さんは1人で見るのに抵抗や不安はないですか?

  • モカ

    モカ


    1人で見るのは全然やる!頑張る!と抵抗などは特になさそうです🤔
    どちらかというと、義母から会いに来てと頻繁に言われるのが面倒だから行くとか、私が仕事でいないなら来たらいいじゃない!とか私行こうか?と言われる感じだと思います...

    おやつを確認なく勝手に食べさせたり、家族の問題を把握しようとしてきて過干渉してきたり(旦那も答えてしまう)、抱っこして別室に消えて行ったり等するので、私がいない間に行かれるのが不安...だけどそれじゃ窮屈だよなとも思うので、どこかで割り切らないといけないとは思うんですが😣

    • 5月19日
  • ミニー

    ミニー

    言われるから行くのは
    違いますよね🤔
    他の方の返信で1時間かかると拝見しましたが
    そこまで遠いなら
    しょっちゅう行かせたくないですね😅

    旦那さんは適当に嘘つくとかはしないですか?
    行ったとしても
    きちんと目を離さないで見てるってのが最低条件として付きますよね。。。

    おやつとかも確認ないとかはもっての外です💦
    そう言った所を旦那さんが止められるなら
    たまにはいいかと思いますが😣

    • 5月19日
  • モカ

    モカ


    基本催促されて行く感じです💦
    そうなんです、言い方悪いかもしれませんがそこまでして...と思ってしまって。
    義母も義母で、承諾なく徒歩・電車・バス乗り継いで勝手に来たりするので、悪いなと思いつつ引いてしまう部分もあったり😣

    旦那も面倒らしいですが、言わないとうるさいからと結局話しちゃいます💦やめてほしいんですが...
    義母もやたらいろんなこと聞いて把握したがります。

    前に、私が席を外してる間に、旦那がいながらも勝手に食べさせていたので...その上さらに他のものも食べさせようとしてたので、それもずっと引っかかっちゃってます😭
    気になりますよね...?💦

    • 5月19日
  • ミニー

    ミニー

    旦那さんはお義母さんには強く言えないんですかね?💦

    旦那さんいるのに
    止められないのはちょっと不安すぎますね💦

    • 5月19日
  • モカ

    モカ


    なんだかんだ強くは言ってないですね...結構度は過ぎてるとは思うんですが、言ったらまた面倒みたいで💦

    ですよね...義父は頑固だから・義母は煩いからで、当たり障りないようにすることしか考えてないみたいです。
    そこに私が小言言ったら、板挟みでしんどいかなと思うんですが、なかなか私もしんどくて😣

    • 5月19日
  • ミニー

    ミニー

    板挟みでも
    結果、あなたの今の家族は誰?
    って感じですね。。

    今、守るのはモカさんとお子さんなので
    そこをしっかりした方がいいかなっと。

    • 5月19日
  • モカ

    モカ


    そうですよね💦面倒なのはわかりますが、そこはしっかりしてほしいです...
    確かに本当に面倒で、何事も1から10まで義母の疑問に答えないといけないらしく。その上過干渉なので、ストレス溜まります...

    私がいないから内緒で...と何かしそうな気もするので、それなら旦那と子どもだけでは行かずに家で過ごしてほしいなって思っちゃいます😣

    • 5月19日
  • ミニー

    ミニー

    旦那さんも面倒だと感じているのであれば
    多少距離置いてもいいかと思います😥

    旦那さんと話して
    ひとりで見るのが苦でなければ
    会わずにいて欲しいと言った方が1番いいかもですね🥺

    • 5月19日
  • モカ

    モカ


    旦那もいろいろ大変だとは思うので、あまり強く言い過ぎず...上手く伝えられたらなぁと思います💦

    親のこと悪く言われるの嫌だよなと思いながらも、私もなかなか辛いので、なんとか頑張って話してみます😭

    • 5月19日
  • ミニー

    ミニー

    悪く言うと言うより
    こういうされるのが嫌って言うのはいいかなっと思います😊
    旦那さんも何が嫌で何なら大丈夫って線引きが分からないかもです💡

    • 5月20日
  • モカ

    モカ


    なるほど!そうですね!
    たくさん言ってしまいそうですが、様子見ながら伝えてみようと思います😂

    • 5月20日
  • ミニー

    ミニー

    逆に言えば旦那さんも
    他の人にされて嫌なこととかあるか聞いてもいいかもです😊

    ウチも
    離乳食始まってまだ卵とかやってないのに
    食べさせて来たらどうする?!
    とか、話したりしてました🤭
    一概に義母さんの話をするよか
    大まかな育児の話をするのもいいかもですね👏

    • 5月20日
  • モカ

    モカ


    そういえばお互いの親に子どもを預ける預けないの話になった時に、旦那は嫌だと言っててそこは免れそうだったので、そんな感じで意見すり合わせたらいいですね!

    確かにその方が嫌悪感なく話ができそうです...!🥺
    話し方工夫してみます!

    • 5月21日
  • ミニー

    ミニー

    頑張ってください!

    • 5月21日
ママ

私も同じ環境なので、お気持ち痛い程分かります💦私は水曜日、日曜日休みで夫は土日休みなので働いていた時は毎週土曜日が夫のワンオペの日でした😩

私もモカさんと同じように子供の名前を決められそうになったり、育休中はコロナ禍だったのにもかかわらず週1訪問など色々なことがありました💦そして義母が無理になり、夫には正直にそのまま話しました。『自分の親のこと言われて気分は良くないよね?ごめんなさい』と言ったら『やっぱり自分の親だから仲良くしてくれたら嬉しいけど、そう思えないことをされてきたのは分かるよ』と言ってくれました。夫がそう思ってくれているのなら、1人で子供をみる大変さは良く分かっているので頻度にもよりますが連れて行って良いと思えました💡

今度また復職するのですが、義母に対するモヤモヤはあるままな(もちろん家族で過ごしたい気持ちもあります)ので転職して夫と同じ休みにすることにしました!そしたらこういったことで悩む頻度も少なくなるのかなって思いました✨

  • モカ

    モカ


    同じような環境の方がいて嬉しいです😭
    そうなんです、ちりつもなんですがいろんなことがあって無理になってしまって...夫の両親に申し訳という気持ちもあるんですが、なかなか切り替えも難しいんですよね💦
    素敵な旦那さんですね😊確かに理解してくれているなら、気持ち的にも変わってきますよね✨

    家族で過ごしたい休みを、都度家に来てと言われたり勝手に来ようと予定組まれたりするので、仕事始めたら尚更家族だけの時間が減るし、どうしたらいいのか悩んでました...
    確かにお休み一緒なら、今みたいな気持ちにはならない気がします🥺元々今の職場が、子育てに理解が乏しく転職しようか悩んでいたので、お休みの部分もしっかり考えて見てみようと思います!

    • 5月19日