※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの友達が家に遊びに来た時、お菓子を出すか迷っています。友達がお菓子に関して図々しい態度を取ることがあり、困っています。おやつのルールや対応について相談したいです。

子どもの友達が家に遊びに来た時、お菓子など、出しますか?
またお菓子に限らず、遊び方等で迷惑に感じる時、子どもや向こうの親に話したりしますか?

娘が今小2です。
学童に、入れなかったこともあり、小1の頃から、クラスのお友達と家で遊ぶようになりました。

よく来るのは、小学校で最初に新しく出来た友達で、
その子のママのLINEも知っており、その子のお家にお邪魔することもあります。
お互い、遊びに行くときには2人分のおやつを持参して持たせています。
お茶など飲み物は、遊んでいる家で出します。

お友達は基本的には良い子なのですが、
お菓子に関して図々しいところがあり、モヤモヤしています。

・来始めた当初ジュースを出しがちだったところ、ある日お茶を出したら"今日はお茶か"といわれた
→腹立つので以来お茶しか出してない

・今日は暑いな〜、家に帰ったらアイス食べよう、〇〇ちゃん(うちの子)冷たい食べ物ない?無かったらいいよ、と私に聞こえるようにアイスをくれアピールをし続ける
→毎回求められそうだから、アピールには乗らない

・5人くらいうちに遊びにきた時、
それぞれおやつ持ってくる上、大袋を2〜3袋持ってくる子なんかもいて、既に食べ過ぎ状態、
なので私はお茶だけ出したのですが、
その子だけが、"〇〇ちゃん(うちの子)はおやつを出さないの?"と指摘してくる、、
→一応少量出しました

・その子が持参したおやつが、1人分で小さなキャンディ・チョコ等4粒くらい
うちが出したおやつがややサイズの大きいクッキー2枚
(合わせると、子どものおやつとしては十分だと私は思う)
と、数でうちのが少なかったのが不満だったみたいで、
"〇〇ちゃん(うちの子)にこないだおやつあげたのが意味ないよ〜"など遠回しな不満を言い続け、追加のおやつもあげたのに、
帰り道に食べるおやつまで要求してくる
→普段うちの子がどれだけ出してもらっているかもわからないので、とりあえずおやつ一個持たせて帰らせたけど、内心出禁にしたい位腹たってます、、

そもそも、おやつって必ず出すんですかね、、
みなさんルールはありますか?

私の感覚では、お邪魔する先のお家に迷惑かけないように持参しているつもりだったのに、同じだけ要求されるなら意味ないじゃん、と。
子どもだから、平等にやってもらったことやってあげる正義感+おやつ食べたい欲で変な方向に行ってるんだと思うけど、

よく来る子なので、(多い時は週3回くらい)
常におやつが豊富にあるわけじゃないし、モヤモヤ。

他にも色々あったので、
うちの子にはかなり口酸っぱく、
もらえることを当たり前と思わない、
(お茶だけでも、手間がかかっている)
しっかりありがとうと言う、
もらったことは私に報告する、など言いました。
守れない時もあるとは思うけど、せめて心の片隅には置いておいてもらいたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

一応少しばかりだします🍀
持ってきてくれたりしますし🤲´-

ただめんどくさいのが嫌なので限られた子のみ家に入れてます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
他の子と遊びたい時は外で遊んでもらってます🥺
それがルールですかね🤔

相手の親にはわざわざ言わず家で遊ぶのを禁止にするぐらいですかね🤔

はじめてのママリ🔰

基本突然来た子、保護者を知らない子は入れられないというルールにしているのですが、たまたま保護者も知っている子が来た場合には「今来てるんですが上げてもいいですか?」と連絡はしたりします。
(やんわり勝手に来ないで下さい、察して!!です😂)

一旦家に帰って集合出来る子とそうでない子がいるのですが、学校帰りにそのまま遊んで行く子にはお菓子催促されます😂
家には上げず、庭で遊んでいます。

お菓子は「量」だと思うのでみんなが持参してくれた量で足りるならそれ以上出しません💦
「これ以上は食べ過ぎ!!」と一喝します😂

2年生、3年生あたりになると本当に図々しい子いますよねー💦
お菓子は「その人のお家にお邪魔するせめてものお礼」という意味もあると思うので、催促せずに自分達のおやつを食べたらいいんです!親がきちんと教えていないんでしょうねー😇

より

親御さんと連絡取れない子は家に上げないと約束してました。お菓子のことは、最初こそ気を遣って持たせたりしてましたが、相手の親御さんだったり、お子さん本人と話して、自分の食べる分を持っておいでねと約束してからは特に出しません。お茶ぐらいは出しますが、それもみんな持参してくる子ばかりです。
お菓子の催促なんてあり得ないし、我が子がよそでそんなことしてたら恥ずかしいわ、腹が立つわで叱りつけると思います。

べあ

一応お菓子は毎回出してましたが、おかわり要求、これ好きじゃないから違うのにしてなど色々要求してくる子いました😅
他にもあいさつしない、おもちゃ持ち帰ろうとするとか色々ルール守れないので、その子は出禁にしました。

本人に話しても何度も来るので、親にありのままを伝えました。
ルール守れないとケガされても困るので、訪問はご遠慮くださいと伝えました。
周りに聞くとおやつは自分が食べる分だけ持参することに親同士が相談して決めてたり、そうじゃない場合は訪問する側が持参することが、多いと思います。