※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
子育て・グッズ

育児の情報収集に努力しているけど、旦那の浅い知識にイライラしてしまう。心が狭いのかと悩んでいます。

育児の情報収集に本やアプリでたくさんの意見や情報を日々見ているのに

旦那は1冊育児本を見ただけで
「お風呂はご飯前なんだってー」とか
(保育園帰ってくるの18時だしそれ無理じゃ無い?めちゃ汚すし)
「この子はトイトレ1歳8ヶ月で初めて2歳半には卒業だってー」とか
(個人差あるくない?最近はネットで泌尿器科の先生が2歳ごろに体の仕組みで排泄方法(力を入れておしっこか、力を抜いておしっこか)変わるから急ぐとその先に問題が、、、とか書かれてるし保育園でも2歳まで始めない感じだし)

とか色々思うところがあります。


浅い知識で色々言ってくるとイラッとしてしまいます。

私の心が狭いのかと、、、なんか険悪です

コメント

ママリ

旦那様の言葉の最後全てに「子による」とつけたいですね。
育児書が何万冊もあるように子育ての仕方、価値観は何万通りもあります。
1冊読んで攻略できるのはゲームぐらいですね。子供の攻略はその子と向き合わないと無理です🤯🤯

心が狭いとは全く思いません。

ママリ

そもそも、育児本や、こういうところでの意見も含めて、すべて

という意見もある。
という事例もあった。

でしかないです。

なので私は育児本も読んだことないですし、主人にも読む必要ないと読ませたこともないです!

読ませないほうがいいですよ!
そんな偏った考えになることのほうが心配なので!

はじめてのママリ🔰

育児本1冊読んだのえらいなと最初おもったけど、それにより育児本情報が100正しい前提でこられると面倒ですね😮‍💨
あの本が100正しいと思ってるかもしれんけど、本によってちがうこと書いてあるからって冷静に伝えるか、育児本が全てだと思うなよって伝えるか…。なんか言ってやりたいですね。