※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

幼稚園のプレと療育が重なり、どちらを優先すべきか悩んでいます。子供がプレに行くと自信をなくすか心配。皆さんはどちらを選びますか?

月〜金まで午前中療育に行っています🙂
今月から月2回くらいですが、幼稚園のプレが午前中1時間ほどあり療育を休んで行くべきなのか悩んでます💦

まだ発語もなく早生まれなので、プレに行ったら周りとの差に自分自身も落ち込んじゃうかな、と思ったり。。本人も20人くらいのお友達の中で浮いてしまったり楽しく過ごせるのかなーと行く前から迷ってます😅

療育を優先にすべきか、試しにプレ行くか、、
皆さんならどちらを選択しますか?

コメント

咲や

試しに行ってみてもいいと思いますよ
息子のプレで親子教室に行きましたが、あまり喋らない子もいましたし、集団に慣れなくてギャン泣きする子もいましたよ
うちの子なんて、上靴履き替えて靴箱に靴を入れてる間に脱走して、呼んでも答えずに園庭で遊んでました🤣
2歳児、結構そんなもんですよ

  • まり

    まり

    座って何かに取り組んでるときにうちの子は参加出来るのか心配で💦色々目移りしちゃってそれを阻止すると怒って機嫌悪くなりそうで他のママにも変な目で見られそうとは思うのですが、まだ2歳ですもんね😌
    あまり考え過ぎないようにしてみます。

    • 5月18日
ママ

幼稚園に通い出すと一気に伸びてきます😊✨
言葉が遅くてもお友達に釣られていろんな事ができるようになるし喋るようになっていくので心配しなくて大丈夫ですよ❗️

療育は幼稚園の後に通う事ができるタイプもありますので探してみてはいかがですか??

  • まり

    まり

    まだ2歳でお友達を意識したり一緒に遊ぶが出来なくて、プレも毎週ではなく月2くらいなのでどうなるかなーってとこですが試しに行ってみようかなと思います🙂

    幼稚園の年少になると療育も幼稚園後になるのですが、まだうちの学年だと午前だけのとこばかりです😅

    • 5月18日
  • ママ

    ママ

    うちも2歳の頃は教室から出ていっちゃうしいろいろ大変でシた💦でも時々参加してました😊
    4歳になってやっとお友達と遊びたいという気持ちが芽生えてきましたがそれまでは遊び方も誘い方もわからずでした💦

    うちの方は民間の療育が多いのですが、年齢関係なく好きな時間帯を選べます。地域によって違うんですかね?
    療育は毎日参加しなければいけないタイプですか?
    先生に相談してプレに行ってみようと思う事も話してみたらベストな答えをくれると思います🧡

    • 5月19日
  • まり

    まり

    まだ2歳だけど3歳になってたり3歳近い子もいるし、色んな子がいそうですよね🙂親子参加だからあまり浮きたくないけれど💦

    私の地域も民間の療育が多いです🤔試しに2箇所行ってて、プレでお休みするのは全然良いですよって言われてます😌

    • 5月19日