※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

日本の謙虚さが自己肯定感に影響?褒められず自信喪失、職場でいじめに。謙虚さが生きづらさにつながっているかについて相談。

日本人の文化か美徳か知りませんが
褒められても必要以上に謙遜したり
そういうのって、自己肯定感も低くなりますよね。

私は親や家族に褒められずに育ちました。
周りにどんなに褒められても何も自信も持てず。
挙句自分が嫌いというか。
今は職場でいじめに遭っていてますます自信なくなり
自分なんか役立たずだしいなければいいのにとか思います。


謙虚、遠慮、謙遜って
日本人を生きづらくしていませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります、親世代は特に褒められても「いやいや、うちの子なんて〜」って感じで落としますよね😅子供聞いてる前でほんとやめて欲しかったです。
反面教師で、我が子には褒めまくって毎日可愛いねって言いまくってます!自己肯定感ってほんと大事!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    そうですね。
    まさにそんな感じです。

    私はおばあちゃんが鬼みたいな人で、悪いことしてなくても引っ叩かれてたし、髪の毛も引っ張られたり。
    遊びに来る親戚とかに私がいる前でうちの子何も出来ないから。って会う度に言われてました。
    謙遜だろうけど。

    あとはテレビで4歳くらいの歌舞伎役者の子供が成長していくドキュメンタリーやってて、同じ歳くらいの私は、おめーにこれができるか?っていきなり怒られたりしてました。
    うちは一般家庭だし、歌舞伎役者じゃないのに比べられて。


    普通にウザ過ぎます。
    だから私は家族が好きとかも思わないし依存する気持ちもないし、会いたいとも思わないんだと思います😂

    • 5月19日