※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの指の赤く腫れた部分はひょう疽かもしれません。膿んでいない場合でも、病院で診てもらうほうがいいでしょうか。

ひょう疽について
赤ちゃんの指の爪の横が赤く腫れてました。
多分ひょう疽なのですが、膿んではいません。

大人である自分もたまになるのですが、その時は自分で膿を出して治してます。

赤ちゃんの場合は、病院に行ったほうがいいのでしょうか。

コメント

もてちゃん

赤ちゃんって、傷とか腫れとかめっちゃ治るの早いですよ!
膿そうかな?と思ってても、気づいたら治ってたりします。
少し様子見てからでも良いかな〜と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝作った傷が夜にはもうかさぶたになって取れてたりして、再生能力に驚いてます。
    3日前に気づいてずっと様子を見てるんですが、このまま膿んだら病院行ったほうがいいですかね?

    • 5月18日
  • もてちゃん

    もてちゃん

    膿の程度によると思います!

    爪の中にまで広がってたりすると行ったほうが良いかもしれませんが、標準的な治療(抗生剤内服とか抗菌薬の軟膏とか)は生後一ヶ月ではやらないと思うので、病院に行っても様子見になりそうな気がします(^_^;)

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昨日が腫れのピークだったみたいで、まだ赤いですが落ち着いてきました。膿むことなくこのまま治ることを願います、、
    ありがとうございます!

    • 5月20日