※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい坊
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが夜だけ寝つきが悪く、イライラしています。睡眠退行かな?経験者、解決策を教えてください。

生後10ヶ月の子どもが夜だけすんなり寝てくれなくなりました。

昼寝は添い寝して目を瞑ると勝手に寝てくれるのですが、夜はスッと寝てくれず、布団の上でゴロゴロしたり立ち上がったりと忙しないです。
それにイライラしてたまに叱ってしまうこともあり、その度に自己嫌悪に陥っています…。

生後10ヶ月は睡眠退行が起きやすい時期なのでしょうか?
経験のある方、今育てておられる方、解決策を教えていただけませんか?泣

コメント

茶々

うちの子も寝室入ってから
30分から1時間は動き回ったり
ゴロゴロ転がったりずっと動いてます😂
その間私はただ見守ってるだけで
声もかけません、笑
ひとしきり動いたあと満足して
何もせずとも寝てくれるので
そのままにしてます、笑
寝かせようと思うと腹立つので
寝るまで待ってます、笑

mitsuna

うちの子も活発で夕寝しちゃうと夜めちゃ立ち上がるし動くし、横になるように誘導するの疲れます😭
30分〜1時間かかってます
横になって💢って言っちゃいます笑
夕方あんまり寝かさないと少し寝るのが早いです🤔

はじめてのママリ

うちも全く同じです!
夕寝させなくても、日中や寝る前にめちゃくちゃ動いて遊ばせても
毎日寝るのに30〜1時間かかります笑

子どもって今日は寝てくれ〜ぇぇ!!!!って思う時こそ寝ないです😇笑
保育士してますが、お昼寝時とかも会議あったりする日に限ってそうです🫠

もう諦めて無心になって遊ばせては戻してを繰り返してます🥶
ほんと早く寝てほしいですよね笑