※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たも🔰
産婦人科・小児科

乳児湿疹で悩んでいます。保湿や薬の使い方について不安があります。赤くなる部分には薬を、乾燥した部分には保湿を行っていますが、改善が見られず残念な気持ちです。洗剤の変更で改善する可能性はあるでしょうか?

乳児湿疹の対応、これであってますか?

ふたりめの子、3ヶ月から乳児湿疹があります。
乳児湿疹がではじめた当初は
かかりつけの小児科でキンダベート軟膏とプロペトの混合を赤い時に塗り、とにかくプロペトで保湿をしていました。

生後6ヶ月で引っ越しを機に皮膚科受診し
現在はヒルドイドとプロペトで保湿、赤いところはレスタミンに加えてロコイドとアズノールの混合を塗るというやり方です。

1日塗れば翌日はおちつくけど、塗らなかったら赤くなったり、昨日は赤くなかったところが赤くなっていてるので、その都度塗っています。
赤くなくても、皮膚がぷつぷつしているように見え、さわるとガサガサしているところもあります。

みなさんも、赤いときにしか塗っていませんか?
ステロイドは顔にはぬらないほうがいいと言われ顔は保湿だけなのですが、みなさんもそうですか?(先生的にはそんなにひどくないと判断しかから…?)

ガサガサやぷつぷつしているところは保湿だけで時間がたてばよくなるのでしょうか?
将来しているソープはピジョンのものなのですが、これも変えたらよくなる可能性はありますか?

3ヶ月から続けているのに治る兆候がみられず
赤みがみられるたびに残念な気持ちになります💦

コメント

かや

私がアトピーで、娘が肌めっちゃ弱いです💦
乳児湿疹は、長引く子は長引くので、出たらしっかりケア!が大事かな、と思います(*^^*)

○ガサガサ、赤くなっているところは朝晩にキンダベート塗布(治ったかな? と思っても、少しでもガサガサしていたら塗ります。治ったように見えても、完治していないことがあります。その場合、すぐに再発します。保湿だけだと悪化することも💦)
うちの子は、乳児湿疹は、一歳くらいになると落ち着いてきました。

○きれいな状態なら、朝晩ヘパリン類似物のクリームで保湿

○食事の前はプロペトを顔に塗っておく(荒れたところに食べ物がつくのを防止するため)
食後は拭き取って、ヘパリンクリームで保湿

以下、薬について
○キンダベート、ロコイド
⇒うちは混ぜ物なしのを直で塗っていました😅
乳児湿疹なら今だけですし、口の回りについた食べ物が原因でアレルギーとか発症する方がいやなので結構しっかり塗っていました。
ただ、この辺は結構お医者さんごとに変わったりするのですよね……。

○アズノール
⇒消炎作用のある保湿剤なので軽い湿疹ならよく効きますよね✨
愛用してます(笑)
あまりにも繰り返すようなら、ロコイドなしのものももらって、治ったかな?と思ったらこっちに切り替えてしばらく塗ってみる、とかもありかもしれません。

○プロペト
⇒これは完全に油分のみの保湿剤ですので、水分も含んでいる保湿剤の方が良いような気がします。
(特に夏場。顔が火照ったように感じることがあるので……💦
また、乳児湿疹の原因は皮脂の出過ぎであることも多いため、油分もですが、水分を補給してあげた方が良いのでは?という考え方です)
ヘパリン類似物のクリームとか処方いただけないのでしょうか?
うちは市販品ならキュレルボディローションや、セタフィルの敏感肌用クリーム(ジャータイプ)を愛用しています。あとはヘパリン類似物のクリームも市販されるようになっています。

……と、長すぎすみません😣💦

  • たも🔰

    たも🔰

    めっちゃ参考になります😢ありがとうございます!!
    顔も薬をぬっていたという認識であっていますか😊?

    ワセリンのほうが多めに塗っていたので、市販のでも水分多めの保湿をこころがけたいと思います!
    ガサガサのところもぬっていたのですね!
    これくらいなら顔はステロイドぬらないほうがいい、
    ガサガサ、ぷつぷつのところは、保湿だけで様子をみてみましょうか…と言われたので、これは病院の差ですね…💦

    • 5月18日
  • かや

    かや

    顔も薄めてもいないキンダベートをがっつり塗ります‼️
    弱いものを長く塗るより、しっかり塗って早く治して、それを維持できるようにしていきましょう、と小児科でも言われました。

    むしろガサガサ、赤い、ぶつぶつのところは明らかに炎症が起きていますので、ツルツルになるまではステロイドを塗るように、と指導いただきました☺️
    その状態で対処したら、1~3日で症状もほぼおさまりますし。
    お医者さんの差ですね💦

    気になるなら、小児科でも見て貰えるので、一度違うところを受診されても良いかもしれません。
    皮膚科は特に対応に差があると感じています(なので、未だ遠方の皮膚科から離れられず💦)

    • 5月18日
  • たも🔰

    たも🔰

    なるほど!!
    小児科にいったときにちらっと聞いてみます!!
    今の皮膚科、2回通ったのですが言わないとちゃんと皮膚をみてもらえなくて
    質問しながらそこも不安要素なのかもと思えてきました!
    次、病院かえてみようかとおもいます!
    ありがとうございます!!

    • 5月18日