※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供を預けることや2人での時間を考えていますが、義実家や実家との距離や状況が難しいです。義実家からの誘いもない状況です。

義実家や実家などに子供を見てもらうことありますか?


また旦那さんと2人でご飯や出かけることはありますか?


自分の誕生日が来月あるのもありたまには2人でゆっくりご飯食べたいなーとか思いますが頼んで見てもらうのもなーとか思う気持ちもあって。

義実家、実家ともに下道車で1時間、高速30分ですごく遠くはありませんがすごく近くもありません。


今までに義実家に連れてってみてもらったことはありますが
義実家の方から会いたいから連れてきてとかみるからご飯2人で行ったりゆっくりしておいでなどは言われたことはありません。

ちなみに実家は母が息子が元気で暴れる感じなので疲れるから泊まりなどはしてほしくない、みるのも嫌だと言われるので頼めない、頼みづらい感じです。

コメント

あんころもち

年に1〜2回あります🥰

義実家は高速で40分
実家は高速で1.5時間ぐらいの距離です!

  • ママリ

    ママリ

    頼むのはどちらにですか??
    また義実家、実家の方から自分から子供と会いたいやみるからご飯行っておいでなどはありますか?

    • 5月18日
  • あんころもち

    あんころもち

    どちらにも同じ感覚で頼みますよ〜🥰🥰

    見とくから行っておいで〜はないですが、いつでも頼ってね。のスタンスです😌
    子どもが熱出て両親共休めない時なども来てくれます!

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!
    いつでも頼ってね嬉しいですね🥹

    熱が出た時母のパートが休みで私仕事で頼んでたのですが自分の用事もあるし疲れるから無理と言われました。
    義実家は義母いなくてお義父さんも平日は仕事してるため頼れません。

    • 5月18日
  • あんころもち

    あんころもち


    親御さんの年齢や
    お子さんの活発度合いにもよりますよね🥹🥹

    私も見てもらって当たり前と思わず、母の日や敬老の日に感謝の気持ちを込めて贈っています🎁

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    母は54歳でパート週3勤務です。
    息子は元気に常に走り回ってる感じで姉の子の世話は月1くらいで行ってるのでなぜうちにはと思う時も、、。

    距離は同じくらいです。

    • 5月18日
  • あんころもち

    あんころもち


    私の母も同じ年齢で正社員で働いてます!!
    義母は専業主婦です。


    そうなんですね、、
    お子さんがやんちゃなのかなぁ?🥹
    でも同等にみてほしいですね。

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    正社員すごいです!!
    旦那の方は義母さんいなくて、、。

    めっちゃやんちゃです。

    姉の子は男の子2人なんですが上の子は話すし言うこと聞くし下の子は大人しくて😞

    うちはまだあまり話せないんです

    • 5月18日
  • あんころもち

    あんころもち


    そうなんですね、、
    こればっかりは年齢によるのかもしれませんし、もう少し落ち着いたら預かりやすくなるかもしれないですね😌

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    話せるようになったらだいぶ違いそうですよね😞

    • 5月19日
deleted user

一時預かり保育とかはどうですか?☺️

  • ママリ

    ママリ

    主人が土日祝の休みで保育園、幼稚園は平日は行っていて土日は使えなくて、一時預かりも土日やってないところばかりでして😢

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

義実家も実家もどちらもあります!
実家は車で1時間日弱
義実家は1時間半〜2時間くらいです!

  • ママリ

    ママリ

    実家の距離同じくらいです。

    見てもらうときは自分から頼んでって感じですか??
    頼みづらさもあって、、。

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から頼んでます!!

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。頼むなら自分から頼まなきゃですよね😞

    • 5月19日
ルーパンママ

どちらの実家にも預けることはないです。
見て貰うとしても、一緒にお出かけした際に、出掛け先で手を繋いで貰ったりする程度です。

夫婦二人で出掛ける時は、二人の有給を合わせて、子供二人共、保育園に預けて出掛けます。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど。

    息子は幼稚園行ってるので主人に平日休み取ってもらって行くのがランチは安いし良さそうですよね。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

実家に何度も預かってもらったことあります!
定期的に夫婦でお出かけしてます☺️
両親が都合つかない時は一時保育利用したこともありますよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    義実家酸に見てもらうことはないですか?

    一時保育土日やってないところが多くて😓

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家にはご飯これで!これはあげないで!何時にお昼寝!とかなんでも言える(私が)けど義実家には言えない。勝手になんかあげられても困るので義実家にはお願いしてません。
    あと娘も私の方のじじばばのが慣れてて大好きなので、、、

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    確かに。実家になら言えるけど義実家にはいいずらいですよね。

    • 5月19日
月見大福

うちは普段はないですね!
私が腰椎椎間板ヘルニアで手術した時は手術前後でそれぞれの親に来てもらって助けてもらいましたが、それ以外自分が元気な時は任せることはないです。
誕生日は子供にもお祝いして欲しいので、夫と2人でとかは考えたことなかったですね🤔
幼稚園とか小学校行き始めたら、夫に有給取ってもらってランチとか行けるのであと数回ですよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!
    子供とだとバタバタしてしまうのでゆっくりご飯がたまにはしたいなーとか思ってしまいまして😞
    今幼稚園と保育園には平日通ってます。

    • 5月18日