※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が出張中に一人で子供と犬のお世話に悩み、夫に不満をぶつけたが理解されず、夫婦仲が悪化。支え合うべきか、離婚か悩んでいる。

まとまりのない文章かもしれませんが
客観的に見てどう感じますか。
夫は仕事柄家を空けることが多く、先日夫は出張で2歳のイヤイヤ期と犬のお世話
を7日間1人でこなしました。
実家は近くにはないし私も専業主婦のため、毎日試行錯誤しながら朝晩の犬のお散歩、娘の公園など毎日頑張っていました。
でもやっぱり犬のお世話が負担で、毎日行かなければならない散歩、娘を歩かせながらも車などの危険との隣り合わせのストレス、抱っこ紐だとしても重たい(13キロ)、犬はうんち何度もする。
田舎だからシッターはなく、なんとかやっています。
それを出張中の夫に、後半私のストレスが溜まってきた頃くらいに、ぽろっと愚痴をこぼす事があるのですが
夫はそれが嫌みたいです。理由は俺は犬が好きだから、犬が嫌だと言われるのが嫌。とのことです。
犬はよく吠えます。子供が笑うだけでギャンギャン吠えて、お出かけの前なんかも死ぬほど吠えます。1日に何度も吠えます。ただでさえこどものお世話で大変なのに、本当に犬が余計なストレスです。口が悪くてすいません。
もう正直犬いらない。とすら思ってしまいます。
でもこんなに頑張っているんだから、愚痴くらい聞いてくれても良くないですか?
ワンオペめちゃくちゃ大変ですよね?子供1人でもきついですよね?それに手のかかる犬のお世話なんてしてられないんです。していますけど。
結局私の心配じゃなく、自分(夫)の気持ちなんだ。と思うとムカついてきて数日夫に冷たくしていました。他にも不満が溜まっていたところもあったので、笑顔になれませんでした。
夫になぜ機嫌が悪いのかやっと今日聞かれたので
理由を説明しましたが、俺が悪かったんだろ💢もういいだろ💢と、誰がどう見ても反省とかないし、そんな仲直りの仕方なくないですか?
それに夫も仕事頑張っているし大変なのはお互い様。
お互いが支え合わなくちゃいけないし、夫が弱音吐いている時もちゃんと受け止めてる。
それなのに私の愚痴は聞きたくない。は自分勝手ですよね?
それとも専業主婦の身で自宅保育させてくれてる夫に、不満愚痴言ってはいけないのですか?
もう離婚する勢いです。わからないです

コメント

🐻

うちは小型〜中型犬が4頭+1歳児で、子どもが産まれてから常にシングルマザーかな?って思うほどワンオペです😂
私も働いてますが、旦那は仕事柄忙しくて家にいないこともよくあります。

わんこに対する温度差じゃないですかね?
旦那さん的には「家族なのに」って気持ちが強いのかなって🙄
うちは私の方が子どもやわんこに対しての思いが強過ぎるので、わんこが何かした時に旦那が不機嫌になると「いや、大事な家族やからそんな態度とんなよ」って私がキレちゃってて😂

他人への愚痴か家族への愚痴かで感情が、、って感じなのかな?って思いました😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LINE読み返してみたのですが、
    娘夜中も泣くしストレス溜まってきた😭💦(寝不足もあって)お散歩も大変で💦
    家でうんちしちゃってボロボロ床に落ちてて掃除も大変だから結局お散歩行くしかない。
    と言っていました。
    夫の気持ちはよくわかるんですけどね。
    私も元々犬大好きなので。
    きっと夫も自分のことでいっぱいいっぱいなんだろうけど、愚痴くらい言わせてって感じです😣
    でも言われて嫌な気持ちになる人もいますよね。。
    今後は控えようと思えました。。

    • 5月18日
  • 🐻

    🐻

    やってない旦那さんからしたら大変さが分からないんだと思います😵
    うちの場合は、「やってないくせにたまにやったくらいで不機嫌になりやがって、、、」という気持ちからの怒りなので😂

    大変さが分からないから愚痴を言われても共感できないんだと思いますよ。

    1度休みの日に半日だけでも経験してもらっては?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのかもしれないですね😣
    今度機会があれば夫にも経験してもらいます😣
    ありがとうございます😣

    • 5月18日
こゆママ

専業主婦、1歳7ヶ月の娘、8歳の犬がいます!
結婚後子供を授かるまで時間が長く犬を我が子のように可愛がってきたのもあり、犬は繊細臆病な甘えん坊です!
娘が産まれ、どうしても犬を構う時間が減り、けれど犬の性格もありケアが大変で娘優先にはなってしまいますが犬にも精一杯の愛情をかけてるつもりですがどうしてもこちらも疲れて居たりすると自分の時間を優先してしまいます。
うちの場合は犬がお利口な余り申し訳なさの方が勝りますが、ママリさんの大変さやお気持ちよく分かります。
犬に申し訳ないとは思いつつも、犬が居るから遠出出来なかったり、留守番も可哀想だからと連れて歩いたり、居なかったらもっと娘の為に使える時間が…など思ってしまうこともあります。
うちの夫はどちらかというと娘が可愛く、犬は所詮ペット!という考えでそれにイラついたりもしますが、結局はこちらの気持ちを汲んでくれていないことに腹が立つんですよね!
旦那様、1日でも同じ状況を経験してほしいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    犬も可哀想ですよね。
    私もハッとして ごめんね、構ってあげられなくて。と時々謝ってなでなでしてます😣
    お気持ちわかってくださって、泣けてきました😣
    夫は数時間娘といるだけでイラついてるので、1日持たないと思います。笑
    犬連れてイヤイヤ期の娘と外に出る事がどれだけ危険で大変な事か本気でやってみてほしいです。。😣

    • 5月18日
  • こゆママ

    こゆママ

    ホントそれです!!!!!
    まんまそれです!!!!!
    犬と娘連れての散歩が1番気張るし、でもしてあげなくてはいけないことで😭
    犬の唯一の楽しみの時間ですから、毎日天気と時間と場所などのタイミングみながら大変ですよね!
    うちも娘と犬どちらもは旦那には任せられません😭
    でも最近この大変さも今だけなのかな?と思うようになりました🤣
    娘が大きくなるにつれ、危険も減り、今でも犬のリードを持ちたがったりするので、今を耐えれば子供の方が色々理解してくれて、私たちの大変さを分かってくれる日が来るような気がします☺️
    頑張りましょう🎶

    • 5月18日