※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てている母親が、完母に移行したいが母乳の出が少ないため悩んでいます。母乳量を増やす方法や完母へのアドバイスを求めています。完母への移行は可能かどうかも知りたいです。

【混合から完母へ移行希望】生後一ヶ月半の子を育てています。産後から乳頭が短い為保護器使用をしていましたが、ゆくゆくは直母になれると言われていたのもあり、先日母乳外来を受診して直母で吸ってくれるようになりました。このタイミングで完母を目指したいのですが、母乳の出があまりよくない様子です。スケールではかると10〜40mlとバラ付きがあります。現在ミルクは60ml〜80ml足しているのですが、母乳量を増やす取り組みや、完母への道のりにアドバイスいただけたらと思います。または完母への移行はもう難しいのでしょうか...。

コメント

しほ

最初の頃、母乳量が軌道に乗るまでは3時間に1回搾乳して哺乳瓶で与えてました。
また、直母だと娘が吸う力が弱いのと吸ってる途中に寝始めてしまっていたのでまずは体力を付けて貰うのを優先しました。

直母は搾乳で80~110ml出るようになったのと娘が1ヶ月検診で体重増加をクリアしたのをきっかけに開始しました🙂

1ヶ月検診以降からはミルクも足さずに完母です。

意識してやった事は
・水分をしっかりとる
・飲み物は必ず常温かホット
・3食しっかり食べる(必ず汁物入れる)
・寝れる時に寝る
・自分へのご褒美のお菓子は忘れず
・お風呂の時に胸のしこりがあったら熱めのシャワーを当てて温めながら乳頭に向かってマッサージ
です。

完母もミルクもどちらにもいい点はあるので、負荷にならないよう臨機応変にしていいと思います✨

  • mana

    mana

    ご丁寧にありがとうございます✨
    やはり搾乳することで母乳量も増えてくるのでしょうか?
    確かに娘も保護器から直母になったことで吸ってはくれるものの、まだまだ練習が必要そうで💦
    飲みながら寝てしまうことが多々あります😭

    • 5月18日
  • しほ

    しほ

    搾乳をして1週間程で両乳80ml出るようになりました。
    母乳は出したら出した分作ろうとすると助産師さんに言われて飲ませるよりも量を出す事優先にしたら増えて来ました。
    それ以降は安定して出て、一時期母乳過多気味になりました💦
    片乳3分吸わせて110mlに…

    飲みながら寝てしまうと胸はガチガチなのどうしようってなりますよね。
    その場合は搾乳器で搾乳して出し切ってました。

    明後日で娘が3ヶ月ですが、そのくらいになると母乳を作るリズムと娘が飲むリズムが合ってくる&飲む量も増えるので、それまで大変だと思いますが頑張ってください!

    • 5月18日
ゆちゃん

3ヶ月くらいまでは母乳の増え幅は
見込めます☺️
水分摂取とお米などとにかく
しっかり食べて暑い時期なので
しっかり飲んだほうが出やすくなります!
あとは最近直母とのことなので
吸う力がこれからまたついてくると
思うのでお子さんが体力つくと
吸う力も強くなり増えると思います😌

  • mana

    mana

    そうなんですね!
    希望もてました😭✨
    自然に吸う力がついてくる感じでしょうか?
    気長に頑張ってみます🍼

    • 5月18日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    そうです!赤ちゃんも数をこなして
    上達するのと体重が増えると吸う力も
    自然とついてきます☺️
    まだ産後1ヶ月で母体の回復も
    やっとの時期なので母乳も
    安定しないことが多いと思うので
    身体大切にしてあげてください😌

    • 5月19日
べち

わたしも、乳頭が短く、保護器を使用していましたが、同じくらいの時期に直母に変えました!
とても痛くて辛かったです🥲
今は無事完母になってます

皆さんがおっしゃる通り、この時期はばらつきがあるものなので、欲しがった時に欲しがるだけあげたら大丈夫です👌🏻

そのほかには、皆さんと被りますが、水分摂取とバランスの取れた食事をとるように心がけました!☺️

  • mana

    mana

    同じ境遇だったとのことでコメントありがとうございます🥹
    無事完母になられたのですね!✨
    欲しがった時に欲しがるだけというのは母乳で、ということでしょうか?
    今が混合なのでこのままどんな形で続けたらよいかわからずで💦

    • 5月18日
  • べち

    べち

    そうです!母乳をです!
    とにかく吸ってもらうことが大切なので☺️
    私は思い切って、ミルクをなくしました!
    2週間ぐらい頑張って体重が減ってなければ母乳が増えてきた証拠なので、完母への道がぐっと近づきます!
    ミルクをなくすのは。怖かったですが、当時相談していた助産師さんに、そんな簡単に赤ちゃん死なないから大丈夫と言われました😅

    • 5月19日
  • mana

    mana

    ちなみに、吸い終わっても口がぱくぱくしていたり泣いてしまうことはなかったですか?😥
    頻回授乳を頑張る気持ちはあるので思い切ってやりたいのですが、、

    • 5月19日
べち

パクパクしたり、口寂しそうにするときはありました!
吸ってはないけどくわえておきたい的な感じです
そういうときは、しばらくくわえさせておいて、長くても10分くらいしたら落ちくいてくるのでそのまま寝かしてました😉
初めは、母乳量も少ないので1-2時間おきにあげないといけないし、吸うのも下手くそで、お互い疲弊します‥
諦めたくなりましたが、母乳外来の助産師さんの助言をいただきながら、頑張りました!結構辛い時期だと思うので、助産師さんに頼ってみてください
1人で頑張らない方がいいです!

みり

常温や温かい水分を摂る(味噌汁や野菜スープも毎食取り入れる)
しっかり睡眠とって夜間授乳(搾乳)する
とにかく頻回に吸ってもらう
できたら湯船に浸かる
ホットタオルで🥧温める→マッサージ

とかですかね。
混合のメリットも多くあるので完母にこだわる必要もないとは思いますが😅